〆炙り鰆寿司

りんとっち
りんとっち @cook_40131800

釣りたての鰆を美味しく食べたくて♡
このレシピの生い立ち
しめ鯖ではなく鰆で出来るかと思い、さらに炙りで作ってみました。

〆炙り鰆寿司

釣りたての鰆を美味しく食べたくて♡
このレシピの生い立ち
しめ鯖ではなく鰆で出来るかと思い、さらに炙りで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 2尾
  2. 適量
  3. 500cc
  4. 砂糖 50g
  5. 昆布 1枚
  6. 大葉 16枚
  7. ガリ 好みで
  8. ご飯 1本あたり150gくらい

作り方

  1. 1

    新鮮な鰆を水洗いし三枚におろします。

  2. 2

    適量の塩を両面にまぶして2時間程度置きます。

  3. 3

    鰆の塩を酢で洗い流し、鰆がかぶるくらいの合わせ酢と刻んだ昆布を入れ1時間ほど漬ける。(好みで時間を調節する。)

  4. 4

    トーチで皮目を炙ります。

  5. 5

    ラップを広げ、
    皮目を下にした鰆→大葉→ガリ→ご飯
    の順番に乗せていく。

  6. 6

    広げていたラップを巻くようにして形を整える。

  7. 7

    冷めて味が馴染めば切り分ける。

コツ・ポイント

食べる時に上からすだちをかけると美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんとっち
りんとっち @cook_40131800
に公開

似たレシピ