春菊の白和え

jujumyu
jujumyu @cook_40043544

春菊が残ったら作る簡単な白和えです。
このレシピの生い立ち
春菊は好きだけど2人家族ではよく半束余るので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豆腐(絹でも木綿でも) 1丁
  2. 春菊 半束
  3. 人参 5cmほど
  4. すり胡麻(白) 大3
  5. ●薄口醤油 小1
  6. ●みりん 小1
  7. ●酒 小1
  8. ●砂糖 小1
  9. ●味噌 大1

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りしておく(急ぎの場合濡らしたキッチンペーパーで豆腐を包みチンする)

  2. 2

    なべにお湯を沸かす。人参をマッチ棒のように切ってさっとお湯に通す(味噌こきや玉じゃくしを使うと便利)

  3. 3

    先ほどの鍋に春菊を入れてさっと湯がく。よく絞り人参の長さと同じくらいの食べやすい大きさに。

  4. 4

    ●の調味料を混ぜ、その中に崩しながら豆腐を入れる。人参・春菊・すり胡麻を加えて和えたら皿に盛って出来上がり。

コツ・ポイント

水切りはしっかりと。
時間が経つと水分が出てきます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

jujumyu
jujumyu @cook_40043544
に公開
のんびり~ ゆっくり~ ですが…皆様のレシピを参考に、お料理にもっともっと精進したいです(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ