茗荷の紅生姜漬け-レシピのメイン写真

茗荷の紅生姜漬け

梨佳子
梨佳子 @cook_40074026

紅生姜の汁の再利用にと思って作ったら、すごくおいしかったです
このレシピの生い立ち
紅生姜をよく食べるのですが(お好み焼きやたこ焼きの時)漬け汁が残って、もったいないなと思って、たくさん買った茗荷を漬けてみたら、想像以上においしかったので、常備してます。紅生姜と茗荷とどっちが目当てかわからないくらい、よく買います。

茗荷の紅生姜漬け

紅生姜の汁の再利用にと思って作ったら、すごくおいしかったです
このレシピの生い立ち
紅生姜をよく食べるのですが(お好み焼きやたこ焼きの時)漬け汁が残って、もったいないなと思って、たくさん買った茗荷を漬けてみたら、想像以上においしかったので、常備してます。紅生姜と茗荷とどっちが目当てかわからないくらい、よく買います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紅生姜の汁 適量
  2. 茗荷 紅生姜の汁に浸かるくらい

作り方

  1. 1

    紅生姜の汁に、洗って、刻んだ茗荷を漬ける。

  2. 2

    翌日からでも食べられます。

  3. 3

    好みで鷹の爪を入れたりします。

コツ・ポイント

紅生姜を開封したら、残りは瓶に入れて保存してますが、使う時は調理の途中でも、そのためだけのきれいなお箸やスプーンで取りだすことくらいです。紅生姜の汁自体にちゃんと味がついているので、特に手は加えません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梨佳子
梨佳子 @cook_40074026
に公開
甘いのが苦手で、気がついたら、お砂糖5年で2キロしか使ってませんでした。そして、最近は塩麹のもたらす甘さも苦手になってきました。野菜の持つ甘みも辛いです。どうしよう。
もっと読む

似たレシピ