蒸し鶏から揚げついでにスープ

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

圧力鍋で柔らかくしたぶつ切りの鶏をから揚げにすると、ついでにスープもできちゃうな!生煮えが絶対にないから安心でもある?
このレシピの生い立ち
圧力鍋を新調したので使いたかったんですよね~
圧力鍋を使わなくても、普通の鍋で茹でて揚げれば柔らかさが違うくらいであんまり変わらないかも?

蒸し鶏から揚げついでにスープ

圧力鍋で柔らかくしたぶつ切りの鶏をから揚げにすると、ついでにスープもできちゃうな!生煮えが絶対にないから安心でもある?
このレシピの生い立ち
圧力鍋を新調したので使いたかったんですよね~
圧力鍋を使わなくても、普通の鍋で茹でて揚げれば柔らかさが違うくらいであんまり変わらないかも?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. から揚げ
  2. 鶏ぶつ切り(骨付き) 800g
  3. 小麦粉かたくり粉 同量ずつ、適量
  4. 調味料 蒸す前と揚げる前の2回分
  5. ○塩コショウ 強めに
  6. ○日本酒(料理酒 下味) 大さじ1
  7. ○にんにく(チューブ) 小さじ1
  8. ○しょうが(チューブ) 小さじ1
  9. スープ
  10. パクチョイ(ざく切り) 3束分
  11. 玉ねぎ(スライス) 中1個分
  12. にんにく(チューブ) 小さじ1
  13. しょうが(チューブ) 小さじ1
  14. 塩コショウ 少々
  15. ナンプラー 少々

作り方

  1. 1

    鶏ぶつ切りに○の調味料をよく混ぜ、20~30分置いて馴染ませます。
    この味は圧力鍋の工程で落ちて、少し残る位になります。

  2. 2

    圧力鍋に水900cc、蒸し皿に鶏を入れ、使用法どおり圧力を掛けます。
    この圧力鍋はティファールの6Lです。

  3. 3

    圧力が掛かったら5分から6分、以後急速冷却。圧力鍋の取り扱いには十分注意してくださいね。

  4. 4

    鶏が熱いうちに○の調味料を混ぜ、20~30分置きます。

  5. 5

    小麦粉と片栗粉同量を混ぜ、鶏にまぶします。形が複雑なので、全体にまぶすように注意してくださいね。

  6. 6

    180度に熱した油でこんがり揚げましょう。
    鶏にはすでに火が通っているので衣がこんがりすればオッケーです。

  7. 7

    こんな感じでしょうか。普通のから揚げみたいに浮くまで待つ必要はありません。

  8. 8

    さて、スープですが、鶏を蒸した後なので油がたくさん出てます。適宜すくいましょう。
    全部すくうと味気ないので適当に。

  9. 9

    あとは野菜を入れて、味を見ながら塩コショウやニンニクショウガ、ナンプラーとか足して出来上がりです。

コツ・ポイント

蒸す前の調味料は臭み抜き。蒸すとあらかた落ちるけど重要です。揚げる前の調味料は、蒸すと鶏の味も落ちてますから、それを補う意味でちょっと強めがいいと思います。衣に味を付けてもいいかな?
骨付き鶏は火が通りにくいけど、このレシピなら安心安心^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ