蒸し鶏から揚げついでにスープ

圧力鍋で柔らかくしたぶつ切りの鶏をから揚げにすると、ついでにスープもできちゃうな!生煮えが絶対にないから安心でもある?
このレシピの生い立ち
圧力鍋を新調したので使いたかったんですよね~
圧力鍋を使わなくても、普通の鍋で茹でて揚げれば柔らかさが違うくらいであんまり変わらないかも?
蒸し鶏から揚げついでにスープ
圧力鍋で柔らかくしたぶつ切りの鶏をから揚げにすると、ついでにスープもできちゃうな!生煮えが絶対にないから安心でもある?
このレシピの生い立ち
圧力鍋を新調したので使いたかったんですよね~
圧力鍋を使わなくても、普通の鍋で茹でて揚げれば柔らかさが違うくらいであんまり変わらないかも?
作り方
- 1
鶏ぶつ切りに○の調味料をよく混ぜ、20~30分置いて馴染ませます。
この味は圧力鍋の工程で落ちて、少し残る位になります。 - 2
圧力鍋に水900cc、蒸し皿に鶏を入れ、使用法どおり圧力を掛けます。
この圧力鍋はティファールの6Lです。 - 3
圧力が掛かったら5分から6分、以後急速冷却。圧力鍋の取り扱いには十分注意してくださいね。
- 4
鶏が熱いうちに○の調味料を混ぜ、20~30分置きます。
- 5
小麦粉と片栗粉同量を混ぜ、鶏にまぶします。形が複雑なので、全体にまぶすように注意してくださいね。
- 6
180度に熱した油でこんがり揚げましょう。
鶏にはすでに火が通っているので衣がこんがりすればオッケーです。 - 7
こんな感じでしょうか。普通のから揚げみたいに浮くまで待つ必要はありません。
- 8
さて、スープですが、鶏を蒸した後なので油がたくさん出てます。適宜すくいましょう。
全部すくうと味気ないので適当に。 - 9
あとは野菜を入れて、味を見ながら塩コショウやニンニクショウガ、ナンプラーとか足して出来上がりです。
コツ・ポイント
蒸す前の調味料は臭み抜き。蒸すとあらかた落ちるけど重要です。揚げる前の調味料は、蒸すと鶏の味も落ちてますから、それを補う意味でちょっと強めがいいと思います。衣に味を付けてもいいかな?
骨付き鶏は火が通りにくいけど、このレシピなら安心安心^^
似たレシピ
-
-
カリ揚げにハマる/我が家の・鶏唐揚げ カリ揚げにハマる/我が家の・鶏唐揚げ
冷めてもカリッと!我が家のブレない鶏の唐揚げ♡【5】ルールのからあげで揚げ続けて何十年?の美味しい唐揚げ♡ ♡マッキークッキング -
我が家のからあげ*ジューシー&カリカリ♪ 我が家のからあげ*ジューシー&カリカリ♪
家族が大好きなメニュー。シンプルな定番のからあげです。りんご&玉ねぎ、酵素の働きでお肉が柔らかくなりますよ~♪ もっちゃん310 -
-
-
-
-
-
簡単!時短!フライパン1つで≪唐揚げ丼≫ 簡単!時短!フライパン1つで≪唐揚げ丼≫
買ってきた【惣菜の唐揚げ】だから…!鳥が生焼けに絶対ならない。安心!安全!ちょー簡単!『フライパン1つで出来る!』タチカワンヌ
その他のレシピ