クリスマスにリゾット入り☆ローストチキン

りんごミクス
りんごミクス @cook_40091901

リゾットも入ったローストチキン、取り分ける時が最高に気持ちよいです☆
このレシピの生い立ち
2000年、クリスマスに向けて作ってみようと思い、ネットで検索して作っていました。スマスマで木村さんが作ってたのを、その方も作ったみたいです。その後は、蒸しを入れて、私なりにアレンジして今の形になりました。我が家は毎年これを作ってます^^

クリスマスにリゾット入り☆ローストチキン

リゾットも入ったローストチキン、取り分ける時が最高に気持ちよいです☆
このレシピの生い立ち
2000年、クリスマスに向けて作ってみようと思い、ネットで検索して作っていました。スマスマで木村さんが作ってたのを、その方も作ったみたいです。その後は、蒸しを入れて、私なりにアレンジして今の形になりました。我が家は毎年これを作ってます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多分 4人分
  1. 丸どり 一羽
  2. 1合
  3. タマネギ 1/4個
  4. ミックスベジタブル 適量
  5. にんにく 1片
  6. 350cc
  7. コンソメ 大さじ1(固形1個)
  8. オリーブオイル 適量
  9. バター 適量
  10. つまようじ 約20本
  11. タコ糸
  12. ハーブソルト 何種類ものハーブが入っています
  13. あらびきこしょう
  14. 底の深いフライパン (もしくは蒸し器)
  15. フライパンに乗るアミ
  16. セロリ 1本
  17. タマネギ 3/4個
  18. にんじん 1本

作り方

  1. 1

    米は洗いザルにあげ水切りをしておきます。タマネギは5mmサイズに切っておきミックスベジタブルと同じ容器に。

  2. 2

    大きめ、底が深いフライパンに、にんにくのみじん切り、バター、オリーブオイルを引き、匂いを出します。

  3. 3

    そこに、タマネギとミックスベジタブルを入れて、全体に火が通るまで中火で少々炒めます。

  4. 4

    ザルにあげた米を入れて、油が全体になじむまで中火で炒めます。約2分間位。

  5. 5

    全体になじんでくる。

  6. 6

    水350ccとコンソメを入れて、中火で10分。時々かき混ぜて焦げないようにする。

  7. 7

    7~8分で全体的にプツプツと言って来て、米が膨張してきます。

  8. 8

    10分経つとこんな感じに。水分はほとんどありません。かき混ぜながら必ず作りましょう。

  9. 9

    少し水分が残っているので、ザルにあげておきます。冷ましてからチキンに詰めます。

  10. 10

    チキンの中身をしっかりと見て内臓が残っていたら取り除いておきます。頭の方からつまようじでとめていきます。

  11. 11

    まず、左右の皮と皮をつまようじでとめます(5~6本)。タコ糸を適当な長さに切ります。つまようじの下から上にタコ糸を縛る。

  12. 12

    下から手を交差させてつまようじの上に上にとタコ糸を強め強目に縛っていきます。最後はダンゴに結んで長い糸は切ってください。

  13. 13

    チキンのお尻はあいているので、中身にハーブソルト、こしょうを振って手でなじませ、リゾットをスプーンで詰めて行きます。

  14. 14

    この時、スプーンの背を使って、グイグイとリゾットを詰めて行って下さい。たっぷりと入りますので。

  15. 15

    リゾットを詰め終わったら、11、12の要領で、お尻をしっかりとつまようじとタコ糸でとめて下さい。こんな感じに。

  16. 16

    蒸し器がないので、リゾットを作ったフライパンにアミを乗せ、水を敷き蒸し器に仕立てています。

  17. 17

    お湯が沸いたらとりを乗せます。

  18. 18

    アルミホイルでとりを巻いて中火強で90分蒸します。30分で水が半分になるのでこまめに確認して下さい。水追加で90分。

  19. 19

    90分経つと、鶏の皮が突っ張って来ます!出来上がりはこの感じです。

  20. 20

    オーブン皿に、セロリ、タマネギ、にんじんの千切りを置き鶏をおきます。鶏にハーブソルト、コショウをふりかけます。

  21. 21

    オーブンを180度に予熱しておきます。 オリーブオイルを鶏の表面に少しかけて180度で60分焼きます。

  22. 22

    時々焼き加減を見ながら、半分で鶏前後させて、全体に焼き目が付くようにしていきます。

  23. 23

    皮パリでジューシーなチキンのリゾット詰めの出来上がりです*^-^* 好きな野菜を添えて、食べて下さい^^

  24. 24

    木村さんは、コンソメスープを使用して食べてたそうです。カロリーオフの青じそドレッシングでもOKかと。

  25. 25

    もし、食べる時に生肉だったら、レンジで温めたら食べれます^^; 

  26. 26

    全てのお肉を取り分けて余ったら、次の日には野菜炒めとこのお肉を一緒に混ぜて、お弁当のおかずにします^^;

コツ・ポイント

鶏は作る1週間前に注文しました。COOPの成熟丸鶏、2000~3000円前後。蒸し時間は90分で。60分だと、少し生っぽいのが残ります。オーブンのW数にもよりますが、好みで焼き加減調節して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんごミクス
りんごミクス @cook_40091901
に公開
お料理は好きな方です♪ お役に立てるレシピがあれば、 つくれぽ☆やコメントお願いいたします♪
もっと読む

似たレシピ