材料2つ♪簡単☆おそ松さんゼリー♡

おそ松さん兄弟のカラーを簡単に表現できます♡
有りがちなシロップ複数とか不要!
火を使わないのでお子様でも安心(^^*)
このレシピの生い立ち
元々、しんちゃんのプリンを作るお菓子で、型を再利用するために考えた方法です。
おそ松さんのシリコン型が発売されたので、兄弟のカラーでゼリーを作ってみました☆
色が豊富でコンパクトなこんにゃくゼリーを使うことで簡単に6色に作り分けられます♪
材料2つ♪簡単☆おそ松さんゼリー♡
おそ松さん兄弟のカラーを簡単に表現できます♡
有りがちなシロップ複数とか不要!
火を使わないのでお子様でも安心(^^*)
このレシピの生い立ち
元々、しんちゃんのプリンを作るお菓子で、型を再利用するために考えた方法です。
おそ松さんのシリコン型が発売されたので、兄弟のカラーでゼリーを作ってみました☆
色が豊富でコンパクトなこんにゃくゼリーを使うことで簡単に6色に作り分けられます♪
作り方
- 1
今回使用する型は、こちらの本のものです。
- 2
使うゼリーはこれです。
業務ス○パーにありました。駄菓子屋さんだと、バラで手に入るかも?
- 3
今回のぶどうジュースはこちらです。
ぶどうジュースじゃないけど…
赤ければ何でもいいです(爆) - 4
左から
緑→松
ピンク(+ぶどうジュース)→おそ松
青→カラ松
緑→チョロ松
紫→一松
黄色→十四松
ピンク→トド松 - 5
型はこちら。
型の並びは
3 2 1
6 5 4
となっているので間違えないようにしてください。 - 6
ゼリーをキッチンばさみで1センチほどの長さに切りながら型に入れます。
袋の破片を入れないように&型を傷つけないよう注意! - 7
全部に入れ終わったところです。
- 8
道具を用意します。
・水を入れる深めの小皿。
・混ぜる道具。
今回はミニ泡立て器ですが、お箸一本でもできます。 - 9
レンジで1分ほど温めます。
様子を見ながら、途中で位置を変えたり、かき混ぜたりするとキレイに溶けます。 - 10
おそ松(上段右)以外に
水を小さじ1を入れ、こぼさないように混ぜます。静かに、底までしっかり均一になるように! - 11
おそ松にぶどうジュースを小さじ1加え、こちらも同じようにムラなく混ぜます。
- 12
※おそ松のぶどうジュースは思ったよりも発色が強めでした。
優しい色がお好みの方はジュースと水を半々にして足してください。 - 13
混ぜている間に冷めてまだらになり、均一にならない場合は、20秒ほどレンジで温め直すと均一に混ぜられます。
- 14
全部ムラなく混ざったら、混ぜたときに型からはみ出した部分を拭います。
- 15
冷蔵庫で2~3時間冷やし固めれば出来上がり♡
急ぐ場合は冷凍庫で!
我が家では30分くらいで固まりました♪
コツ・ポイント
水を足さないで作ると、予想以上に歯応えが強くなるので、足した方が食べやすくなります。
安全面でも安心…(^^;
混ぜるときは
・空気を入れないように
・底までしっかり
・固まってきたら少し温める
で、ムラなく混ぜると綺麗に出来ます♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
材料3つ♪混ぜるだけチョコブラウニー 材料3つ♪混ぜるだけチョコブラウニー
3つの材料だけで簡単に作れるブラウニーです。火や包丁などを使わないのでお子様でも安心♪絶対に失敗しないレシピです。candix
-
-
-
-
-
その他のレシピ