超簡単☆おでんだし(つゆ)1カップ分量

超簡単シリーズ☆
人気屋台の味再現☆
具材を足してもずっと美味しい☆
このレシピの生い立ち
屋台のおでんの味にはまり、鶏ガラスープを使ったら簡単に再現できました。おでんをあまり好まなかった娘が「このおでん美味しい!」と絶賛。夫にも大好評です。毎日食べても飽きないくらい大好きな味。
超簡単☆おでんだし(つゆ)1カップ分量
超簡単シリーズ☆
人気屋台の味再現☆
具材を足してもずっと美味しい☆
このレシピの生い立ち
屋台のおでんの味にはまり、鶏ガラスープを使ったら簡単に再現できました。おでんをあまり好まなかった娘が「このおでん美味しい!」と絶賛。夫にも大好評です。毎日食べても飽きないくらい大好きな味。
作り方
- 1
おでんを食べる半日〜1日前に仕込みます‼︎
(冷めたときに味がしみます) - 2
大根は必ず下ゆでしておく。こんにゃくは塩少々で下ゆでし箸で穴をあける。厚揚げは熱湯をかけて油抜きして楊枝で穴をあける。
- 3
卵はかたゆでしてむいておく。メークイン(大)は皮をむき半分に切る。
- 4
餅巾着以外のおでん種を鍋に並べ、200mlずつ軽量しながら少しかぶる位の水を加える。
- 5
水の量に合わせて調味料を加え強火にかけ沸騰したら弱火で20分煮て火を止める。半日〜1日おく。夏場は冷めたら冷蔵庫へ。
- 6
油抜きした餅巾着を鍋に加え、沸騰後5〜10分弱火で煮たら出来上り。
- 7
【超簡単万能だし】薄口醤油半量、みりん半量、だしの素全量をペットボトル(つゆの空き容器など)に入れふたをしてよく振る。
- 8
残りの薄口醤油とみりんを加えてふたをして上下にまぜる。保存は冷蔵庫で。だしの素が沈殿する場合は使う前によく振る。
- 9
冷や奴にはそのまま+わさびで。天つゆはお湯で4〜5倍に薄めて。お吸い物1人分150mlに小さじ2+自然塩少々。
- 10
※必ず薄口醤油を使用してください。他の醤油を使うと全く味が変わります。
コツ・ポイント
大根は必ず下ゆでして水洗いしよく水気を切ってください。
超簡単万能だし小さじ2は薄口醤油小さじ1+みりん小さじ1+だしの素少々に置き換えてもOKです‼︎
おでん種を足したら水と調味料を計量しながら加えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
定番おでん★簡単 基本のおでんだし・つゆ 定番おでん★簡単 基本のおでんだし・つゆ
ダシが利いて優しい味のおでんつゆ。下茹で柔らか味染み大根に!市販の練り物を使って簡単にボリュームのあるおかずになります。 やっちゃん☆6757 -
その他のレシピ