お節に*数の子入り松前漬け

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123

市販品を利用するので簡単作れます。とても美味しいです。お節料理にお薦めです。

このレシピの生い立ち
市販品を利用して簡単に作ったものです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 市販の松前漬け 1袋
  2. 人参 5㎝
  3. 数の子 100g
  4. 100ml
  5. 付属のタレ 100ml
  6. 酒、みりん、醤油 お好みで

作り方

  1. 1

    昆布、スルメは水に30秒ほどつけて洗い、水切りする。人参はせん切りにして、熱湯をかけて、水気を拭く。

  2. 2

    数の子は水に半日以上漬けて、塩抜きして一口大に千切っておきます。

  3. 3

    ボウルに付属のタレを入れ、水(湯冷まし)、昆布、スルメ、人参、数の子を加え混ぜ合わせます。

  4. 4

    保存容器に移し、冷蔵庫で保存する。3時間以上置くと食べられますが、2日以上置いた方がより美味しくなります。

  5. 5

    いくらの醤油漬けを加えても美味しいです。

  6. 6

    いくらの醤油を漬けはこちらを参照して下さい。レシピID : 17788598 旬の時に作り、瓶に入れ冷凍しておくと便利です。

コツ・ポイント

*タレが足りない場合は醤油、みりん、酒を加え、味見をして濃い場合は水(湯冷まし)を足して下さい。*麺つゆを薄めて入れてもOKです。
*市販品を使わない場合は昆布、スルメを細く切ってから同じ手順で作ります*イクラを入れても美味しく出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123
に公開
こんにちは。お料理、お菓子作りが好きな主婦です。簡単に作れる家庭料理を中心に載せています。レシピは都度見直しています。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ