おせち 筑前煮。

happy sky
happy sky @happy_sky

'11/1/14話題入り、'16/12/30ピックアップ。皆さんに感謝。おせちの定番。たくさん食べてね。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。

おせち 筑前煮。

'11/1/14話題入り、'16/12/30ピックアップ。皆さんに感謝。おせちの定番。たくさん食べてね。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ごぼう 1本
  3. レンコン 1節(200g)
  4. たけのこ(水煮) 150g
  5. にんじん 1/2本
  6. こんにゃく 1枚
  7. しいたけ 7~8枚
  8. ●鶏肉用調味料A
  9. 酒・醤油・みりん 各大さじ2
  10. ●煮込み用調味料B
  11. かつおだし 450cc
  12. 〇砂糖 大さじ3
  13. 〇酒 50cc
  14. ◎醤油 50cc~
  15. ◎みりん 30cc
  16. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ごぼうは、泥をこすり落として乱切りにする。レンコンは、皮をむいて乱切りにする。ごぼう・レンコンを酢水(分量外)にさらす。

  2. 2

    皮をむいたにんじん、たけのこもそれぞれ乱切りにする。 しいたけは石突きを取り、大きいものは半分に切る。

  3. 3

    こんにゃくは5ミリくらいの厚さに切り、手綱結びにしたあと下茹でする。

  4. 4

    たけのこ以外の野菜3種としいたけも、それぞれさっと下茹でする。

  5. 5

    鶏肉は、クッキングペーパーで水分を拭き取り、一口大に切る。鍋にサラダ油大さじ1を熱し、鶏肉を炒める。

  6. 6

    ⑤の鍋に調味料Aを加えて煮詰め、いったん鶏肉を皿に取り出しておく(残った煮汁も全て)。

  7. 7

    同じ鍋にサラダ油大さじ1・鶏肉以外の全ての材料を入れ、さっと炒める。調味料Bの〇を加え、落し蓋をして10分くらい煮込む。

  8. 8

    ⑥の鶏肉を戻し入れ、調味料Bの◎を加えてじっくり煮込む。煮汁が少なくなったら出来上がり。

コツ・ポイント

面倒でも下茹でしておくと(手順4)、煮崩れを防げます。
里芋を入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
happy sky
happy sky @happy_sky
に公開
徳島県在住。可愛い息子と可愛い娘夫と母と私の5人暮らし。Instagram:chippichippa
もっと読む

似たレシピ