鶏ハム イタリアバージョン

厚く切ってソースをかければご馳走に♪
薄くスライスしてパンに挟めばパニーノに♪
イタリア人にも大好評です!
このレシピの生い立ち
普通の鶏ハムだとイタリア人には物足りないと思ったので、もっと味をしっかりさせて夫や友人たちにもおいしく食べてもらおうと思いました。ハーブが苦手な方はこしょうのみでもOKですし、半分側にだけハーブをつければ2種類の味が楽しめます♪
鶏ハム イタリアバージョン
厚く切ってソースをかければご馳走に♪
薄くスライスしてパンに挟めばパニーノに♪
イタリア人にも大好評です!
このレシピの生い立ち
普通の鶏ハムだとイタリア人には物足りないと思ったので、もっと味をしっかりさせて夫や友人たちにもおいしく食べてもらおうと思いました。ハーブが苦手な方はこしょうのみでもOKですし、半分側にだけハーブをつければ2種類の味が楽しめます♪
作り方
- 1
鶏の胸肉を白ワインで揉み、臭みを抜く。
- 2
キッチンペーパーで水気を拭き取った後、フォークでブスブスと穴を開け、摩り下ろしたにんにくをすり込む。
- 3
保水のためブラウンシュガーを塗りこんだ後、塩、黒コショウ、オレガノ、その他ハーブを 多めにまぶしてジップロックへ。
- 4
袋ごとしばらく揉んだ後、空気を抜いて閉じ、冷蔵庫へ。私は2日間ほどそのまま置いておきます。
- 5
数日後、取り出して水の中で30分塩抜き。水気を拭き取り、再度こしょうとハーブを足し、2重にラップで巻く。
- 6
途中で出る、コラーゲンたっぷりの旨味成分を逃がさないよう、さらにアルミホイルを巻く。
- 7
鍋にはった水の中に入れ、弱火で沸騰させて3分たったところで火を止める。蓋をあけずにそのまま7、8時間で出来上がり。
- 8
ホイルを開けた時にたまっているたっぷりのコラーゲンでラーメンスープが出来ますよ!鶏ハムと一緒にどうぞ♪
コツ・ポイント
出来上がってから2,3日冷蔵庫で寝かしておくとさらにおいしくいただけます!!余熱だけで調理するため、途中で蓋を開けるとお湯が冷めてしまいます。この時落とし蓋代わりに皿を入れておくと水が冷めにくく、鶏が浮いてこないのでお勧めです。
似たレシピ
-
-
塩分控えめ 鶏ハム茹で汁は捨てないで 塩分控えめ 鶏ハム茹で汁は捨てないで
昔、職場の先輩に教えてもらって自分でアレンジした料理です。子供も大好きで、そのまま食べたり、パンにはさんだりしてます 綾ちゃんママ -
-
その他のレシピ