作り方
- 1
生鮭1枚を1/3ずつにカットする。
鍋にお湯を沸かして酒と塩を入れ、カットした切り身をくぐらせザルにあげておく。 - 2
土鍋に水を入れ昆布とパックを入れ、沸騰して弱火で5分煮だし取り出す。ふだんの味噌汁より少し薄めの味噌汁を作る。
- 3
人参、じゃが芋は皮をむき、少し大きめにカットする。豆腐は一口大にカット。
春菊、ネギも適宜に、茸もほぐしておく。 - 4
2.の中に酒を入れ、鮭、ホタテ、人参、じゃが芋の順に入れ、火が通ったところでネギ豆腐、茸類を入れて出来上がり。
コツ・ポイント
鮭はアラを使うととてもいい出汁がでますが、骨が多いので…(>_<)
野菜はあるものでok、キャベツとニラでも合います。白菜、水菜もいいですね。
ボリュウムを付けたい時は豚バラも美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18133103