餃子の皮で春巻き風(ほうれん草チーズ)

ポンポコあぽろ @cook_40038451
大判の餃子の皮で、春巻き風に包んで見ました。
とろ~りチーズが美味しいです。
お弁当やおつまみにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
何とか、お弁当に緑黄色野菜を入れようと思ったのと、大判の餃子の皮を買ったので、春巻き風に包んでみようと思いました。
餃子の皮で春巻き風(ほうれん草チーズ)
大判の餃子の皮で、春巻き風に包んで見ました。
とろ~りチーズが美味しいです。
お弁当やおつまみにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
何とか、お弁当に緑黄色野菜を入れようと思ったのと、大判の餃子の皮を買ったので、春巻き風に包んでみようと思いました。
作り方
- 1
ほうれん草は、固めに茹でて、5ミリくらいに細かく切って、水気をしっかりめに絞ります。
- 2
チーズはも細かめに切っておきます。
- 3
今回使った餃子の皮です。大きいもの方が、包みやすいです。
- 4
餃子の皮の上に、ほうれん草とチーズを乗せます。
- 5
後は、春巻きのように、
- 6
両端も折り込んで
- 7
巻き終わりに、水をつけて閉じます。
手で、形を整えてあげるといいです。 - 8
フライパンに多目の油を入れて、いい色になるように揚げます。
普通に焼いてもok. - 9
普通に餃子の形や、半月型にしてもいいです。
中身の具もお好みで♪
お好みで、ケチャップなどを付けても♪ - 10
残り物のお浸しでも。
チーズと、かつお節、醤油が少々入ってます。 - 11
餃子の皮のレシピが好きで、常に冷凍庫に餃子の皮があります。思いたった時に好きな具で作れるので、いいんでは?
コツ・ポイント
ほうれん草の水気はよく切ってください。
お好みで、チーズの量を増やしてもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18134498