作り方
- 1
=ふきの下処理=
ふきは綺麗に洗い水気を良く拭き取る
時間のある時は風通しのいい日陰で乾かす(皮は剥きません) - 2
3㎝ぐらいの長さに切る(切ってから乾かしてもいいです)
- 3
鍋にふき、酒、みりんの全量と醤油200cc砂糖150gを入れて火にかける
- 4
クツクツと煮立つまでは中火のやや強火
煮立ったら中火のやや弱火にして時々鍋を揺すりながら混ぜて1時間ぐらい煮る - 5
一旦火を止めて冷ます(2時間ぐらい)
- 6
味を見ながら少しづつ残りの醤油を加えて更に1時間ぐらい煮詰める(醤油は全量入れなくてもOK)
- 7
再び火をつけ様子を見ながら砂糖を50gぐらいづつ 加えていく(全量入れなくてもOK)
- 8
焦げないようにこまめに鍋を振りながら混ぜ汁気がなくなるまで煮詰める
コツ・ポイント
最後に煮詰める時は焦げやすいので鍋の側を離れないこと
醤油、砂糖の量はお好みで調整してください
時間がない時は工程5をとばしてそのまま煮詰めてもOKです
似たレシピ
-
-
-
-
温泉旅館の朝ご飯@きゃらぶき(蕗の佃煮) 温泉旅館の朝ご飯@きゃらぶき(蕗の佃煮)
☆★話題りレシピ★☆温泉地へ行くと食事に添えられてることの多いきゃらぶき。買わなくてもおいしく作れますよ♪ らるむ。 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18137251