シンプル・里芋の煮物

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

シンプルな里芋の煮物です。約30分煮ました、煮る時間のある方は是非お試しください。
このレシピの生い立ち
里芋は皮を剥くのに手間がかかりますが、皮を剥いた里芋を買い求め、シンプルな里芋の煮物をつくりました。

シンプル・里芋の煮物

シンプルな里芋の煮物です。約30分煮ました、煮る時間のある方は是非お試しください。
このレシピの生い立ち
里芋は皮を剥くのに手間がかかりますが、皮を剥いた里芋を買い求め、シンプルな里芋の煮物をつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

里芋700g分
  1. 里芋(皮むき済を購入) 700g
  2. 三つ葉(飾り用) 適量
  3. 塩(ぬめりとり 大さじ1.5
  4. (ぬめりを洗う) 適量
  5. 煮汁
  6. 500cc
  7. 顆粒だしの素 5g
  8. 砂糖 大さじ1.5
  9. 醤油 大さじ2
  10. みりん 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    今回の材料です。里芋は皮のむいたものを使用したので、ぬめり取りから始めます。

  2. 2

    里芋の大きさをほぼ同じにします。ボウルに里芋を入れ塩をふり手でもみこみます。もみこんだら水で洗います。

  3. 3

    里芋を乾いた布かキッチンペーパーで拭きぬめりをとります。三つ葉は1㎝位に切ります。

  4. 4

    鍋に水とだしの素と砂糖を入れ混ぜ合わせ、混ざったら里芋を入れ加熱します。

  5. 5

    沸騰するまでは強火で煮ます、沸騰したら中火にし落し蓋をして煮ます。10分位煮たら醤油大さじ1を加え再び落し蓋をして煮ます

  6. 6

    5でまた、10分経ったら大さじ1の醤油を加え煮ます。
    竹串がスゥーと通るまで煮ます。柔らかく煮えたらミリンを加えます。

  7. 7

    6でミリンが全体にからんだら、火を止め器に盛り付けます。

  8. 8

    盛り付けたら三つ葉を散らし完成です。

コツ・ポイント

里芋のぬめりを残したい場合は塩もみの過程は省いて煮て下さい。
5から6の過程は好みの柔らかさになったら火を止めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ