そら豆スープ

まぁびん
まぁびん @cook_40039280

お豆も野菜も食べたいだけ入れましょう。暑い時期スープだけでもしっかり栄養補給できるような気が・・・。
このレシピの生い立ち
そら豆詰め放題で子供と頑張って手に入れたお豆たちの使い道を考えていて。

そら豆スープ

お豆も野菜も食べたいだけ入れましょう。暑い時期スープだけでもしっかり栄養補給できるような気が・・・。
このレシピの生い立ち
そら豆詰め放題で子供と頑張って手に入れたお豆たちの使い道を考えていて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. そら豆 15粒~(入れたいだけ)
  2. ベーコンウィンナーも○) 4枚(4~6本)
  3. たまねぎ 1/4~2/3玉
  4. キャベツ 1/6 玉
  5. コンソメ固形スープの基 3個
  6. (野菜を見ながら好みで) 600~800cc
  7. 塩・胡椒 少々
  8. あらびき胡椒 あれば少々
  9. オリーブ油(サラダ油も可) 大さじ 1.5
  10. セリ あれば仕上げに

作り方

  1. 1

    そら豆を塩茹でする。
    食感をしっかりの方は固めで。
    茹でたら皮をむいておいておく。

  2. 2

    ベーコンを好きな幅に切ります。(1~1.5cmぐらいで◎)

  3. 3

    野菜も一口大にザク切りしておく。
    好きな野菜・余り野菜があればご一緒に。

  4. 4

    油を適量入れ、ベーコン・たまねぎを軽く炒める。
    そら豆も投入してやや焼き色をつける。

  5. 5

    キャベツは気持ち火を通す程度で。水を入れ、固形スープを入れてコトコト煮込む。キャベツの芯近くも柔らかくなったらOK。

  6. 6

    味を見て好みの味に微調整。黒胡椒を入れるとやや大人味。仕上げにパセリを振って完成!!

コツ・ポイント

豆が崩れるのが嫌な人は下茹でしないほうがいいかも知れません。私はゆでて炒めるのが美味しいと最近発見。少しそら豆にはまりました。たくさんあった豆は塩で下茹でして炊き込みにしました。そのときにフジッコなどと一緒に入れると美味な炊き込み出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まぁびん
まぁびん @cook_40039280
に公開
クックパッドでいろんなレシピを参考に、これから育ち盛りへと移行していくわが家のチビ達の心と胃袋を満たせるよう、レパートリーの幅を広げていきたいです!
もっと読む

似たレシピ