ビーツと奈良漬けのマッシュポテト

のじょう
のじょう @cook_40135919

簡単で見た目にも鮮やかなマッシュポテトです。
奈良漬けの歯触りがアクセントになり、
爽やかで美味しいです。
このレシピの生い立ち
造血作用のあるビーツを
ボルシチ以外で使えないかと
考えました。
私は飲み込むときに痛みがあり何とか喉に優しく
栄養を効率よく摂りたいので、
好きな奈良漬けとビーツを使った
このマッシュポテトは丁度良かったです。

ビーツと奈良漬けのマッシュポテト

簡単で見た目にも鮮やかなマッシュポテトです。
奈良漬けの歯触りがアクセントになり、
爽やかで美味しいです。
このレシピの生い立ち
造血作用のあるビーツを
ボルシチ以外で使えないかと
考えました。
私は飲み込むときに痛みがあり何とか喉に優しく
栄養を効率よく摂りたいので、
好きな奈良漬けとビーツを使った
このマッシュポテトは丁度良かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. ビーツ 260g
  2. 奈良漬け 16g
  3. じゃがいも(内2つ小さめ) 3個
  4. 青ネギ 根元2cm
  5. 無調整有機豆乳 大さじ2-3
  6. ココナッツオイル 少々
  7. 塩コショウ 少々
  8. 蜂蜜 小さじ1
  9. レモン 大さじ1/2
  10. 松田マヨネーズ 大さじ1
  11. ディル 少々
  12. セリ(彩りに) お好みで

作り方

  1. 1

    じゃがいもを洗って皮をむいたら四等分にし、水にさらしておく。ビーツ、奈良漬けは極小さめ角切り、青ネギは小口切りに。

  2. 2

    小鍋にじゃがいもを入れ、じゃがいもがかぶるくらいの水と分量外の塩少々を加え火にかける。じゃがいもが煮えたらお湯を切る。

  3. 3

    煮えたじゃがいもにココナッツオイルを加え
    しっかりマッシャーで潰し豆乳を加えたら
    火をつけて弱火で混ぜ合わせる。

  4. 4

    火を止めて青ネギ、ビーツ、奈良漬け、塩コショウ、マヨネーズ、蜂蜜、レモン汁全て加えて味を整えたらディルを振りかけて完成。

コツ・ポイント

豆乳を加えて混ぜる際にとにかく焦げないように手早くよく混ぜる。それから時間が経つと固くなるので
小鍋に再度マッシュポテトを戻し、
豆乳を適量加えながら弱火で混ぜるとまた滑らかになる。 奈良漬けはすこし歯触りを残して切ると良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のじょう
のじょう @cook_40135919
に公開

似たレシピ