子供大好き食パンスタイルのブリオッシュ

子供が毎朝食べたがるウチの定番ブリオッシュ。
ブリオッシュ・ア・テート(頭のついたブリオッシュ)ではなく食パンスタイル。
このレシピの生い立ち
パサパサの食パン嫌いの息子のため、ホームベーカリーを使って試行錯誤しながら少しずつ完成に導いたレシピ。子供が食べやすいように食パンではなくブリオッシュをベースにしたが、オリジナルよりもバターを少なくしてカロリーオフを狙った。
子供大好き食パンスタイルのブリオッシュ
子供が毎朝食べたがるウチの定番ブリオッシュ。
ブリオッシュ・ア・テート(頭のついたブリオッシュ)ではなく食パンスタイル。
このレシピの生い立ち
パサパサの食パン嫌いの息子のため、ホームベーカリーを使って試行錯誤しながら少しずつ完成に導いたレシピ。子供が食べやすいように食パンではなくブリオッシュをベースにしたが、オリジナルよりもバターを少なくしてカロリーオフを狙った。
作り方
- 1
計量器にホームベーカリーのバスケットを載せてスイッチをいれ、材料を計量。計量は正確に。
- 2
※材料選びの補足
強力粉は色々試していますが、このルセットで仕上がりが安定してるのはカメリア、カメリアスペシャルです。 - 3
バスケットに入れる順は僕の場合、強力粉、塩、砂糖の順で計量し、バターのみ事前に切って計量してあったものを入れる。
- 4
ホームベーカリーや本などに書かれているように水分を先に入れる方法でも焼けますのでHBに指定があればその方法でどうぞ。
- 5
計量器にガラス製ではない計量ビーカーをセットしスイッチを入れる。
先に卵2個を割りいれ、満たない分、牛乳を足す。 - 6
5で計量したものを良く混ぜ合わせてから、2のホームベーカリーのバスケットに流しいれる。
- 7
焼き上がり1時間前の状態。
- 8
焼き上がりまで残り30分の状態がコチラ。
ここまで膨らんで来ます。みなさんはHBの蓋開けないで下さい。 - 9
焼き上がりです。
- 10
写真のように焼き上がり直後、表面がバケットのようにハードに仕上がっていれば成功!外はパリパリ。中はフワフワもっちり。
- 11
出来上がり。
子供が食べやすいように砂糖を多めに入れているので焼き色は強め。パンというよりもお菓子感覚で食べられる。 - 12
このブリオッシュを使った応用レシピもいずれ時期を見て公開させていただきます。
- 13
食パンのスライス状ではなく写真のように厚めにカットして4つに切りブロック状にして食べるとブリオッシュの持ち味が楽しめる。
コツ・ポイント
牛乳と卵はトータルで200gから210gで乾燥時期は210g。今の時季は200gで充分。牛乳の10gは入れすぎると簡単にオーバーするので注意。
電子計量器にビーカーをセットしてスイッチを入れてから卵2個を先に割りいれ、牛乳を足すと良い。
似たレシピ
-
子供も大好き! HBで甘めの食パン 子供も大好き! HBで甘めの食パン
ホテルの朝食で出るようなフワフワな食パンです。美味しさで耳の部分まで止まらない、子供が大好きな食パンです。クック5BGQ8N☆
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ