トマトの旨みたっぷり大豆入りドライカレー

米農家のおばちゃん
米農家のおばちゃん @cook_40127380

トマトの旨みを引き出したくて、隠し味に塩麹を使いました。
生のトマトでも美味しく作れます♪
このレシピの生い立ち
材料のほとんどが特売品です(^∇^)
節約料理です。
旦那が大好物なので(*^-^*)

トマトの旨みたっぷり大豆入りドライカレー

トマトの旨みを引き出したくて、隠し味に塩麹を使いました。
生のトマトでも美味しく作れます♪
このレシピの生い立ち
材料のほとんどが特売品です(^∇^)
節約料理です。
旦那が大好物なので(*^-^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 合挽肉 300グラム
  2. 新玉葱 250グラム
  3. 大豆水煮 120グラム(市販品1袋分)
  4. レーズン 50グラム(無くてもいいです)
  5. トマト缶 400グラム(1缶分)
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. カレールー 80グラム
  8. 塩麹 大さじ1
  9. 100cc

作り方

  1. 1

    新玉葱はあらみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れ中火にし、①を入れ、しんなりするまで炒める。新玉葱なので、すぐしんなりします。時短です♪

  3. 3

    ②に合挽肉、大豆水煮、レーズンを入れ炒め、合挽肉に火が通ったらトマト缶、水を入れ、トマトを潰しながら更に炒める。

  4. 4

    トマトが潰れたら火を止め、カレールー、隠し味に塩麹を入れ、混ぜながらルーを溶かす。

  5. 5

    ルーが溶けたら、一煮立ちさせて出来上がり♪

コツ・ポイント

塩麹が無ければ、コンソメキューブ1個orブイヨンキューブ1個or和風だし粉(かつお、こんぶ、いりこ等、家にあるもで)小さじ1で代用出来ます。
カレールーはお好きなものをお使い下さい。因みに私はバーモントカレー中辛を使用してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
米農家のおばちゃん
に公開
食べること&料理を作ることが好きな米農家のアラフィフおばちゃんです(^-^)食と言う漢字は人と良いの2つの漢字から成り立っているのだよと人生の先輩から教えて頂きました。食べることは生きる原点、食を大切にする事は自分を大切にする事に繋がっていると思っております。管理栄養士、調理師の資格を持ち、兼業で米作りをしながら、食の大切さをこれからの人達に伝えて行く事をしたいです。
もっと読む

似たレシピ