穴あけ器不要!つるん☆と剥ける茹で玉子

**ルリ**
**ルリ** @cook_40135969

卵の穴あけ器や針を使わなくても簡単につるんと剥けちゃいます☆
このレシピの生い立ち
卵の穴あけ器なんてあるのね!でも買ってまでも…って思ったときに、ヒビを入れるだけでもできるんじゃね!?と思ってやってみたら成功したのでそれ以来このやり方です(笑)

穴あけ器不要!つるん☆と剥ける茹で玉子

卵の穴あけ器や針を使わなくても簡単につるんと剥けちゃいます☆
このレシピの生い立ち
卵の穴あけ器なんてあるのね!でも買ってまでも…って思ったときに、ヒビを入れるだけでもできるんじゃね!?と思ってやってみたら成功したのでそれ以来このやり方です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 好きなだけ
  2. 適量
  3. 適量

作り方

  1. 1

    卵のおしり(尖ってる方じゃなくて丸い方)を固い場所で軽く叩く。

  2. 2

    かるーく、かるーく。
    パチッと小さい音が鳴ります。うっすらヒビが入ってるのがわかるでしょうか?

  3. 3

    普段通り卵を湯がきます。
    私は水(塩を適量入れる)から中火で10分湯がき、火を止めて5分程放置しています。

  4. 4

    ヒビが広がってますが中身は出てきていません♪
    お鍋のお湯を捨て水道水を注ぎ、数回水を換えて手で持てる程度に卵を冷ます。

  5. 5

    固いところで殻を叩きヒビを入れてから剥く。

  6. 6

    薄皮が白身にくっつかず綺麗にはがれます♪

  7. 7

    つるつるツヤツヤ(*´ω`*)

コツ・ポイント

作り方1のヒビを入れるときは強く叩きつけないでください。優しくそーっと。ヒビを強く入れすぎると茹でているときに中身が出てきてしまうので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
**ルリ**
**ルリ** @cook_40135969
に公開
2010年生まれの息子と2012年生まれの娘がいます。
もっと読む

似たレシピ