さんまのなめろう風 アジイワシでも 刺身

○かなえ○
○かなえ○ @cook_40118067

お刺身をいっぱい造って余ったら作ります。本来のなめろうはたたきますが、見た目的にも味もこちらの方が私は好きです。

このレシピの生い立ち
大好きなさんまのお刺身が余ったときに作りました。わさび醤油とはまた違って美味しいですよ♪

さんまのなめろう風 アジイワシでも 刺身

お刺身をいっぱい造って余ったら作ります。本来のなめろうはたたきますが、見た目的にも味もこちらの方が私は好きです。

このレシピの生い立ち
大好きなさんまのお刺身が余ったときに作りました。わさび醤油とはまた違って美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 秋刀魚刺身用 1尾
  2. 長ネギ(白でも青でも みじん切り) 大さじ1
  3. しょうが(すりおろし) 小さじ1
  4. 味噌 ティースプーン1杯
  5. 味噌と同量
  6. れば大葉の千切りなど 適宜

作り方

  1. 1

    さんまは三枚におろし皮をはぎます
    おろし方こちら↓
    ID19044614

  2. 2

    身を5mm厚くらいの小口切りにします。(もっと薄く切っても○です)

  3. 3

    ボウルにお味噌と酒を入れ混ぜます。

  4. 4

    3に2と長ネギと生姜を加え、あえます。

  5. 5

    できあがり!

コツ・ポイント

作り立てで酒の肴に、チルドに入れて次の日のおかずに、美味しくいただけます。

青ジソの千切りや白ゴマなど入れても○。鰯や鯵でも同様に作れます。

コツという程のものはありませんが醤油は生臭みが出てくるので入れないほうが無難かと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
○かなえ○
○かなえ○ @cook_40118067
に公開
クックパッドってすごくないですか!?皆の手料理が惜しげもなく・・!好き嫌いなく食べる事が好きです。ちょっぴり包丁マニア&和食と無難な味を好む関東人です(←なので、つかっている醤油は濃口醤油です)。公開できるほどのオリジナルレシピはあまり無いのでもっぱら収集するほうですが、最近ホットクックを購入してオリジナルを試行錯誤中です。
もっと読む

似たレシピ