作り方
- 1
①.栗は一晩熱湯につけて皮をむきやすくし、渋皮を傷つけないように鬼皮をむき、30分ほど水に浸す
- 2
②.鍋に栗が十分浸るくらいの水と半量の重そうを加え、火にかけて沸騰したら弱火にしてアクをとりながら5分ほどゆでる。
- 3
③.ゆで汁にシブが出て赤くなったら栗は水にとり、鍋の水も代えて②と同様に繰り返しゆでる。
- 4
④.再び水にとり渋皮の硬い筋は竹串で除き、色がでなくなるまで水を代えてシブをぬく。
- 5
⑤.鍋に栗とかぶるくらいの水、砂糖を加えて落し蓋をし、弱火で煮汁がひたひたになるまでコトコト煮る。
- 6
⑥.落としぶたを取り1~2分煮て照りをつけ、煮汁に一晩浸して味を含ませる。
- 7
⑦、保存するときは、煮沸した瓶に入れる。
コツ・ポイント
熱湯消毒した容器に汁ごと栗を入れておくと、冷蔵庫で1年間は保存可能。
渋皮煮を丸ごと、またはスライスして素揚げしても変わったお茶受けになりますよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18806005