キャラ弁*こびとづかん ベニキノコビト♪

cake*mama @cook_40115243
息子の大好きなこびとづかんの中から、ベニキノコビトのお弁当です。
ナツノツマミのピックも作りました!
このレシピの生い立ち
こびとの中で比較的作りやすそうな
ベニキノコビトを作ってみました。
リアルな仕上がりに大喜びです♪
ナツノツマミのピックはkomeguさんのレシピ(ID:390220)を参考に作りました。
キャラ弁*こびとづかん ベニキノコビト♪
息子の大好きなこびとづかんの中から、ベニキノコビトのお弁当です。
ナツノツマミのピックも作りました!
このレシピの生い立ち
こびとの中で比較的作りやすそうな
ベニキノコビトを作ってみました。
リアルな仕上がりに大喜びです♪
ナツノツマミのピックはkomeguさんのレシピ(ID:390220)を参考に作りました。
作り方
- 1
ご飯にめんつゆを混ぜ、きのこ形に握る。
固く握らないこと!
- 2
カニカマの赤い部分をはがし、スライスチーズにのせ、カサの形に切る。
(ダイソーのお弁当用の切り出し刀を使用) - 3
常温においたスライスチーズをつまようじで切り取り、カサの内側の部分と顔の輪郭を作る。
- 4
魚肉ソーセージを薄くスライスし、唇の形に切る。
(切り出し刀使用) - 5
海苔で眉・目・鼻・口の中・顎を作る。
(カッター使用) - 6
カサの部分に白ゴマをふり、軽く押さえる。
毒がある部分です(笑) - 7
おにぎりの上にカサとカサの内側部分をのせる。
カサの内側部分に切れ目を入れる。 - 8
スライスチーズの輪郭に海苔のパーツと唇を貼り付け、おにぎりにのせて完成!
コツ・ポイント
下書きをして、カサ部分などのパーツの型紙を作っておくと良いと思います。
型紙作りと海苔のパーツ作りは前日にしておかないと、とても時間がかかります・・・
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18155326