作り方
- 1
【だし汁】
水に昆布を加えて沸騰する前に取り出すかつお節を加えて弱火で約2~3分。
- 2
ざるにキッチンペーパーを敷いて漉す。
- 3
【おでん種】
練りものは熱湯をかける。しらたき・こんにゃくは沸騰した湯で茹でる。
- 4
大根は約2cm幅に切り厚めに皮を剥く
面取りをして十字に切り込みを入れる。
鍋に水を入れて約20分蓋をして茹でる
- 5
【ねぎま】
鶏肉は食べやすい大きさに切って塩・酒を加えて揉み込み、約5分置く。ねぎは約5cm幅に切る。
- 6
鶏肉の水気をキッチンペーパーで拭き取り、鶏肉・ねぎと串に刺す。
※半端に残ってしまった鶏肉はそのまま使っています。
- 7
土鍋にだし汁・砂糖・みりん・しょうゆ・大根・ねぎま・しらたき・こんにゃくを加え、ひと煮立ちして灰汁を取る。
- 8
弱火にして鶏肉の色が変わったら、練り物を加えて約1時間弱火で煮る。
※蓋を少しずらして煮込んでいます。
- 9
1時間後に火を止めて、約1時間そのまま置いて出来上がりです。
※食べる時に弱火でゆっくりと温めて下さい。
コツ・ポイント
※煮込む時間は長いほうが美味しいと思うので、お好みでお願いします。
長く煮込む場合は、だし汁が足りなくなると思うので少し多めに作って下さい。
※工程4)の大根は竹串が通る位まで茹でています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
定番おでん★簡単 基本のおでんだし・つゆ 定番おでん★簡単 基本のおでんだし・つゆ
ダシが利いて優しい味のおでんつゆ。下茹で柔らか味染み大根に!市販の練り物を使って簡単にボリュームのあるおかずになります。 やっちゃん☆6757
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18164696