カスタード餡たっぷりの外郎(ういろう)

satosayo
satosayo @cook_40039497

白餡にちょっと手を加えてカスタード餡に変身させちゃいましょう!ういろう生地で包んでかわいい和菓子の完成です♪
このレシピの生い立ち
白餡を使ってしまいたかったんだけど、我が家で白餡は不人気・・・・じゃあ、ちょっと手を加えてカスタード餡にしたらどうかな?(笑)以前、何かの本で見たレシピだと思います。メモがあったのでレシピにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8個分
  1. 上新粉 70g
  2. 餅粉 40g
  3. ●水 140g
  4. ●砂糖 200g
  5. ●塩、色粉 各少々
  6. 白餡 50g+150g
  7. 卵黄 1個分
  8. 牛乳 50g
  9. ○砂糖 大さじ1
  10. ○バニラエッセンス 少々
  11. 「●は外郎生地」、「○はカスタード餡」です。

作り方

  1. 1

    (○のカスタード餡から先に作ります)ボウルに白餡50gと卵黄を入れてよく混ぜておく。

  2. 2

    鍋に牛乳と砂糖を入れて弱火にかけ、砂糖を完全に溶かす。砂糖が溶けたら白餡150gを加えてヘラでねる。

  3. 3

    キレイに混ざったら「1」の餡も混ぜてねる。ヘラですくっても落ちてこないくらいになったらバットに取り出して冷ます。

  4. 4

    粗熱がとれたら8等分して丸め、表面が乾燥しないように濡れ布巾などをかぶせておく。(カスタード餡完成)

  5. 5

    (●の外郎生地を作ります)耐熱ボウルに水と砂糖を入れ、電子レンジで3分加熱。砂糖が完全に溶けたら塩も加えて溶かす。

  6. 6

    別の耐熱ボウルに上新粉、餅粉を入れ、「5」と色粉を加えてよく混ぜる。

  7. 7

    ラップをして電子レンジで2分加熱、一旦取り出して全体を混ぜたら、再度ラップをして2分加熱する。

  8. 8

    全体を混ぜたら台に取り出し、押し付けるようにしながら生地をもんでなめらかにする。※熱いのでヤケドに注意してください!

  9. 9

    打ち粉(片栗粉)を振った台の上で22×44cm程度の大きさに麺棒を使って伸ばす。11×11cm×8枚にカットする。

  10. 10

    生地の真ん中に「4」の餡をのせ、左右、上下から生地を折りたたんで餡を包む。

  11. 11

    皿に盛り付け、粉糖をふったら完成。

コツ・ポイント

※「8」は生地が熱いので、かたく絞った布巾の上に取り出して、布巾を使ってもむともみやすいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

satosayo
satosayo @cook_40039497
に公開
ぶきっちょな私でもできるような簡単料理、手抜きなのに頑張ってそうなごまかし料理(?)を作ってはレシピにしてます。※コメントへの返信がどうしても追いつきません(^^; 現状返信はさせていただいておりませんが、きちんと読ませていただいてます。みなさん、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ