中華風☆七草かゆ

くるニャンシ @cook_40122803
中華風だし、鶏肉も入っているので七草のイイとこも感じながら食べやすくなってる粥です☆
このレシピの生い立ち
新年気分を盛り上げたいけど、食べやすい粥を作ろうと・・
中華風☆七草かゆ
中華風だし、鶏肉も入っているので七草のイイとこも感じながら食べやすくなってる粥です☆
このレシピの生い立ち
新年気分を盛り上げたいけど、食べやすい粥を作ろうと・・
作り方
- 1
七草キットの葉物はサッと塩茹で後、みじん切りに。かぶ・大根は細かく切って水から煮る。
- 2
かぶ・大根がある程度やわらかくなったら鶏がらを入れ、細かく切った鶏肉も入れる。ここで*の味付けもしちゃう。
- 3
冷やごはんを投入しほぐして沸々煮立ってきたら、みじん切りにした葉物を加え、最終的な味の調整を。
- 4
器に盛り付けて完成☆
コツ・ポイント
塩・しょうゆを入れすぎないように注意!七草のイイとこ潰れちゃうからね。。食べ進めながらふりかけ入れたり、おしんこと食べたりして満喫してください☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
中華粥☆七草粥☆脂肪燃焼スープ☆夜食鶏粥 中華粥☆七草粥☆脂肪燃焼スープ☆夜食鶏粥
だしにこだわったお粥です残りご飯で作れるので、短時間で召し上がれますご飯が膨らむので、少しの量でも満足感ありダイエットにも◎辛い物を食べる事だけが脂肪燃焼ではない!たんぱく質と炭水化物を両方とることが、脂肪燃焼に一番効果的です・お粥らしさがいい方は、ご飯を水で洗わないでくださいさらっとしたスープ風がいい方は、ご飯のヌメリをサッと洗ってからin・鶏肉はヘルシーな胸肉やささみは、脂肪燃焼にオススメもも肉は味が強く出てうま味は濃いです・だしパックは、再利用した出がらしほんのり味がつくだけなので、鶏ガラ、ナンプラーは必須でした新しいだしパックなら、ナンプラーだけ、鶏ガラだけ半量にするなど、お好みで工夫してください 元外交官夫人のレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18168351