かわいい孫のための離乳食①
3回か4回分作って冷凍保存です。
このレシピの生い立ち
7ヶ月の孫は今、離乳食に挑戦しています。孫には特別甘いばあばは頑張ります。
作り方
- 1
サツマイモ・カブは温野菜をした時取り分けておいたもの。なければ普通に一口大3個ぐらいをレンジでチンしておく。
- 2
ニンジンも2センチぐらいをチンしてみじん切りにしておく。かぶの葉は軸の部分を少しチンしてみじん切り。
- 3
鍋に材料を全部入れ普通に雑炊を炊き、少し冷ましてからミキサーにかけてなめらかにしてから小分けして冷凍します。
- 4
ご飯や野菜はあるものを少しずつ入れ、だしは昆布やカツオパック、シイタケで取ります。月令でミキシングの時間を加減します。
コツ・ポイント
白身の魚も入れたらいいなとか豆腐も入れようかとかいろいろ考えるのが楽しいです。孫もよく食べてくれているみたいです。
似たレシピ
-
離乳食中期① かぶとにんじんのトロトロ煮 離乳食中期① かぶとにんじんのトロトロ煮
圧力鍋で3種類の離乳食を一緒に作る①!!冷凍保存すれば作る時間がない時でも手作りの野菜離乳食をあげられるよ✿ ふぁんだ -
-
-
-
【離乳食後期】かぶのお味噌汁 【離乳食後期】かぶのお味噌汁
後期以降は調味料を少しずつ使うことができます。大人の1/3量程度の味付けを心掛け、なるべくだしをきかせるとおいしく仕上がります。 つくばみらい市 -
今日の離乳食☆初期→中期 移行期 今日の離乳食☆初期→中期 移行期
3日に一回ほど、野菜や魚のフリージングをします。フリージングしたものと赤ちゃん用粉末スープを使って、ぱっと作ります。 しーさんまにー -
-
-
-
【離乳食】かぶとにんじんのツナ煮 【離乳食】かぶとにんじんのツナ煮
かぶやにんじんはやわらかく煮えるので、離乳食に使いやすいです。材料を徐々に大きくして2回食から3回食へ移行していきます。 神奈川県海老名市 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18170537