ハートなショコラシュークリーム

Mayumi♪
Mayumi♪ @cook_40054858

ハート型のココアシューに、甘さ控えめなカスタードとチョコレートクリームをダブルでサンド。バレンタインはインパクトで勝負!
このレシピの生い立ち
バレンタインのレシピを考えていて、シュークリームでハートを作ってみました。

ハートなショコラシュークリーム

ハート型のココアシューに、甘さ控えめなカスタードとチョコレートクリームをダブルでサンド。バレンタインはインパクトで勝負!
このレシピの生い立ち
バレンタインのレシピを考えていて、シュークリームでハートを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. ココアシュー生地
  2. 1個
  3. 薄力粉 30g
  4. ココア 大さじ1
  5. 無塩バター 30g
  6. 30cc
  7. 砂糖 ひとつまみ
  8. ひとつまみ
  9. カスタードクリーム
  10. 1個
  11. 砂糖 50g
  12. 薄力粉 25g
  13. 牛乳 200cc
  14. 無塩バター 10g
  15. チョコレートクリーム
  16. 生クリーム 150cc
  17. チョコレート(ビター) 40g
  18. 牛乳 40cc

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ①薄力粉とココアはあわせてふるっておく。
    ②オーブンを200℃にあたためておく。

  2. 2

    【シュー生地を作る】
    バター・水・砂糖・塩を鍋に入れ溶かす。(完全に溶けて、泡が立つまで沸騰させる。)

  3. 3

    溶けたらふるい合わせておいた薄力粉とココアを一気に加ええ、へらで混ぜながら全体をまとめる。

  4. 4

    生地をよくこね、まとまったら火からおろし、更に2,3分こねる。

  5. 5

    ときほぐした卵を少しづつ加える。なじんだら加えるというのを繰り返し、へらから生地がもったり落ちる程度まで加える。

  6. 6

    透明感のでた生地が温かいうちに、クックパーを敷いた天板へ、ハート型にスプーンで生地をおく。

  7. 7

    生地は、平べったくならないよう、水でぬらした指で高さを出すよう整える。(間隔は、5の写真よりもう少し離した方がよい)

  8. 8

    霧吹き(又は手に水をつけてぱぱっと霧吹いてもよい)して、200℃に温めたオーブンに入れ15分焼く。

  9. 9

    15分経ったら、オーブンを開けずにそのまま170℃に設定し、更に15分焼く。焼きあがったら、オーブンから出し、冷ます。

  10. 10

    【カスタードクリームを作る】
    ボールに、卵と砂糖を入れてよく混ぜる。

  11. 11

    ふるった薄力粉を一気にいれ、泡だて器で手早く混ぜる。
    温めた牛乳を少しずつ加えよく混ぜたら、鍋にこしながらいれる。

  12. 12

    強火にかけ、手早くへらでかき混ぜながら、トロリと滑らかなクリームになるまで焦がさない様混ぜる。

  13. 13

    ボールに移し、バターをおとしてラップをぴったりとする。
    完全に冷めたら、泡立て器で混ぜて、やわらかくする。

  14. 14

    【チョコレートクリームを作る】
    チョコレートは溶かし、温めた牛乳と混ぜておく。

  15. 15

    生クリームを5分立てにし、チョコレートと混ぜた牛乳をいれ、更にあわ立てる。

  16. 16

    冷めたシュー生地を半分に切り、下半分にカスタードクリーム、チョコレートクリームの順ではさみ、上半分をかぶせて完成。

コツ・ポイント

オーブンは途中で絶対に開けないこと。
シュー生地は、平べったくおくと横にしか広がらないので、高さを出すように置くこと。
焼けたシューは、中が空洞なので、切るときは注意深く切ること。(普通の形より、崩壊しやすいです。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mayumi♪
Mayumi♪ @cook_40054858
に公開
*ペーパー管理栄養士(別のお仕事してます。) 。オット、三人娘(14歳、11歳、8歳)と5人暮らし。*カテゴリ「梅干塩麹塩レモン」「お弁当おかず」「話題☆受賞☆掲載」は再掲です。(おつまみ一部に再掲あり)*****更新全くしていませんが、つくれぽ、いつもありがとう♡感謝
もっと読む

似たレシピ