らくらく♪簡単ごはん焼き(豆+野菜入り)

黒田津久味
黒田津久味 @cook_40128797

家にある野菜でできて簡単です。
お弁当にもどうぞ
このレシピの生い立ち
混ぜるだけで、目を離しても大丈夫なレシピを考えました。
あまり食べない野菜と豆がとれて、お弁当にもぴったり。冷めてもおいしいです。

らくらく♪簡単ごはん焼き(豆+野菜入り)

家にある野菜でできて簡単です。
お弁当にもどうぞ
このレシピの生い立ち
混ぜるだけで、目を離しても大丈夫なレシピを考えました。
あまり食べない野菜と豆がとれて、お弁当にもぴったり。冷めてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. にんじん 1/5本
  2. 玉ねぎ 1/4本
  3. 大豆水煮 30g
  4. えだ豆 30g
  5. スライスチーズ 1~2枚
  6. 1個
  7. ごはん 約90g
  8. 少々
  9. ブラックペッパー(こしょう) 適量
  10. コーンしめじ(家にある野菜OK) 適量
  11. トマトミニトマト)ソース用 1個(ミニトマト20個)
  12. 砂糖、塩 ソース用 少量
  13. オリーブオイル 焼く用・ソース用 各大さじ1
  14. しらす(なくてもOK) 飾り用少々

作り方

  1. 1

    野菜は粗みじん切り。
    豆は粗目のみじん切りかそのまま使用。

  2. 2

    野菜は少量の塩を入れて、電子レンジで1分加熱。

  3. 3

    ごはんに卵、豆と2の野菜、小さくちぎったチーズ、塩、ブラックペッパーをボウルに入れて軽く混ぜる。

  4. 4

    玉子焼き器、もしくはフライパンにオリーブオイルを入れ、3を入れて弱火でふたをして焼く。

  5. 5

    表と裏を焼いたら出来上がり。

  6. 6

    (ソース作り)
    トマトは適当にカット。
    皮は取っても、そのままでもOK.

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを入れ、トマトを炒めると皮は取れます。
    味付けは砂糖と塩で整える。

  8. 8

    玉子焼き器で作ると、お弁当にも最適です。
    おいしいごはん焼き(お弁当用)のレシピ公開

コツ・ポイント

ご自宅にある野菜で、ソースはなくてもOK
私の場合、卵焼き器を使用。ふたをして弱火で焼くので、ほっといても大丈夫。
量は2、3倍にしてフライパンで焼いて、みんなで切り分けて食べてもいいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒田津久味
黒田津久味 @cook_40128797
に公開
つるです。時短料理が好きです。いろいろアレンジしています。お菓子作りも好きです。(^^)/
もっと読む

似たレシピ