一味違う!食べるラー油!-レシピのメイン写真

一味違う!食べるラー油!

いつまでもマンモーニ
いつまでもマンモーニ @cook_40138626

材料、工程が複雑なだけに本格的かつ様々な料理に多用出来ます
このレシピの生い立ち
食べるラー油がテレビ、雑誌などで流行になったのがきっかけで、仕事中に自分なりに想像して作ったらスタッフに大人気!

鳥肉のミンチや薬味を使うのでご飯にはもちろん、野菜炒めや、中華料理にはもってこいの味です!

是非お試しあれ♪( ´▽`)

一味違う!食べるラー油!

材料、工程が複雑なだけに本格的かつ様々な料理に多用出来ます
このレシピの生い立ち
食べるラー油がテレビ、雑誌などで流行になったのがきっかけで、仕事中に自分なりに想像して作ったらスタッフに大人気!

鳥肉のミンチや薬味を使うのでご飯にはもちろん、野菜炒めや、中華料理にはもってこいの味です!

是非お試しあれ♪( ´▽`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 鶏肉ミンチ 100g
  2. ニラ 一束
  3. 生姜 20g
  4. 白葱 50g
  5. 椎茸 1パック
  6. ニンニク 5片
  7. サラダ油 100cc
  8. ゴマ 20cc
  9. 一味唐辛子 大さじ1
  10. 味の素 大さじ1
  11. 醤油 45cc
  12. 30cc
  13. 砂糖 大さじ3
  14. 少々
  15. 鷹の爪 適量

作り方

  1. 1

    まずは白葱、ニンニク、生姜、をみじん切りにします。

  2. 2

    フライパンまたは小鍋にサラダ油を入れ弱火にかけます
    みじん切りにした材料を全て入れ15分程度じっくり香りを出します

  3. 3

    焦げない程度に香りが出て来たら鶏肉を入れヘラ等でポロポロになるよう火を通します

  4. 4

    鶏肉に火が入れば調味料を全て入れ一煮立ちさせ、弱火にします
    お好みで一味唐辛子、鷹の爪の量を調整して下さい

  5. 5

    20分程煮詰めたら仕上げにニラのみじん切りを入れさっと火を通せば完成
    瓶などに保存しておけば冷蔵庫で一週間は保存可能です

コツ・ポイント

ポイントは最初に薬味の香りをしっかり出せば本格的な味になります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いつまでもマンモーニ
に公開
こんにちわ!今は料理の仕事をしています皆さんに参考になるレシピが出来次第ドンドンUPして行きますので宜しくお願いします♪( ´▽`)
もっと読む

似たレシピ