作り方
- 1
海老は、背ワタを取り、酒をふって、1~1.5分茹で、粗熱を取った後、カラをむく。(カラは捨てない)
- 2
海老の首側1cm残し、尻尾側1節前まで切込みを入れる。
尻尾の真中の尖った部分を残した首の肉に差し込む。 - 3
ダシ醤油と塩少々で味付けした 吸地を温め、沸いたら弱火にして、剥いた海老のカラを1分つけて 風味を出し引き揚げる。
- 4
水菜は、よく洗って、5~7cm幅に切り、熱湯をかけてシャッキリ茹でる。
しぼって、水気を切っておく。 - 5
豆腐は、花形で抜いて、5~7mm程度の厚さに切る。
- 6
冷ましておいた2の吸地に、1.3.4の海老・水菜・豆腐を漬け込む。
※ここまで前日に準備OK。
- 7
沸騰しないように温め、具をお椀に盛って、熱い吸地を張る。
あれば、ゆず皮を添える。
コツ・ポイント
海老の形を変えて 華やかにすることです。
青菜は ホウレンソウや小松菜だと 別茹でになる(面倒^^;)ので、お湯かけで済む水菜がオススメ。
似たレシピ
-
-
料亭の味♪海老しんじょうのすまし汁 料亭の味♪海老しんじょうのすまし汁
エビとはんぺんで、簡単&ヘルシーなおもてなしの一品☆簡単なのに高級感があって喜ばれます!優しい味なので小さい子にも◎ 栄養士たっちゃん -
-
-
-
-
無添加◎簡単 基本のすまし汁 無添加◎簡単 基本のすまし汁
料理のベースは日本スープの丸鶏スープストック(丸どりだしデラックス)。添加物を一切使わない自然の美味しさを味わえます。 日本スープ☆健康美味
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18175424