『スマイルフラワー』の簡単海苔巻き

デコHANA
デコHANA @cook_40055741

巻きすがなくても大丈夫!
お弁当にもぴったりな簡単海苔巻きです。
このレシピの生い立ち
難しそうだと思われがちな飾り巻きずし。

まずは気軽にチャレンジしてみようかなと思ってもらえる様なシンプル、簡単巻き寿司レシピを考えています◡̈♥︎

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

中巻の海苔巻き1本(10cm)
  1. ごはん 80g
  2. 海苔全形 1/2枚
  3. 薄焼き卵 1枚
  4. ビアハム 2〜3枚
  5. デコレーション用海苔 少量
  6. 焼きパスタ 少量

作り方

  1. 1

    海苔全形を横半分にカットする。

  2. 2

    1/2枚の海苔を縦におき、ごはん80gを海苔の手前に置く。
    ごはんはお好みで増量してもらっても良いです。

  3. 3

    海苔をゆっくり向こう側に巻き上げる。
    巻き終わりはごはん粒を海苔代わりにして、とめる。

  4. 4

    お好みのサイズにカットする。

  5. 5

    ビアハムを半分に折り、わの部分に5㎜〜1cmに切り込みを入れていく。
    薄焼き卵も同じ要領で切り込みを入れていく。

  6. 6

    海苔巻きの周りにぐるりと巻く。
    薄焼き卵はくっつかないので、焼きパスタで固定する。

  7. 7

    海苔で顔をつければ、できあがり♫
    ビアハムの切れ端をほっぺに使用しました。

コツ・ポイント

巻きすがなくてもラップで代用したり、手で巻けば大丈夫です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

デコHANA
デコHANA @cook_40055741
に公開
フードアート作家「DECO-HANA」(旧:デコ巻きスタジオHANA)です。完全オーダーメイドのアイシングクッキーの製造をメインに、アート活動をしています。SNSもよろしくお願いします☻Instagram @satomi_foodartBlog https://deco-hana.com/
もっと読む

似たレシピ