☆具沢山☆ 我が家のお雑煮(富山)

諒坊純坊
諒坊純坊 @cook_40048248

甘エビに鶏肉、その他いろいろな材料を使う贅沢なお雑煮です。そうめんを入れて食べても美味しいです!
このレシピの生い立ち
義母から教わったのを似た感じで再現してみました。

☆具沢山☆ 我が家のお雑煮(富山)

甘エビに鶏肉、その他いろいろな材料を使う贅沢なお雑煮です。そうめんを入れて食べても美味しいです!
このレシピの生い立ち
義母から教わったのを似た感じで再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. こんぶだし 6カップ
  2. 甘エビ 20~30匹
  3. 豆腐 1丁
  4. えのきだけ 1袋
  5. たけのこ水煮 1袋
  6. 人参 1~2本
  7. 鶏もも肉 1枚
  8. かまぼこ 1本
  9. 長ネギ 1本
  10. ☆魚のすりみ(ニギス)手に入らないので★で代用 1袋
  11. さんま 3匹
  12. ★味噌 小1
  13. 片栗粉 大1
  14. ★生姜汁 小1
  15. ★塩 少々
  16. ●正油 大5
  17. ●みりん 大4
  18. ●砂糖 小1
  19. ●塩 少々
  20. 適量
  21. 昆布 適量
  22. 適量

作り方

  1. 1

    昆布でだしをとる。
    ★のさんまは皮と骨をとり粗く刻み調味料を混ぜておく。

  2. 2

    全ての材料を適当な大きさに切る。(甘エビはそのまま)

  3. 3

    昆布だしの中に材料のかまぼこまでの項目のものを鍋にいれて煮立てる。煮立ったらあくをとり★を適当な大きさに丸めいれる。

  4. 4

    ●の調味料を加え煮込む。ある程度に込んだら長ネギを最後に加える。

  5. 5

    別の鍋に昆布と水と餅を入れ火をつけ、餅が柔らかくなるのを待つ。

  6. 6

    餅が柔らかくなったら器に盛り、4を上から入れる。

コツ・ポイント

4までを前日にやっておくと味がしみて美味しいです。味は結構濃いのでお汁は飲むというよりつけ汁といった感じです。(でも結構なくなっちゃいます)ちょっと濃いかな、ぐらいにしておくと餅を入れたときに丁度よくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
諒坊純坊
諒坊純坊 @cook_40048248
に公開
5歳と3歳の男の子のママをしています。 お料理大好き!! 夕飯は旦那が遅い毎日なのでヘルシーな料理を目指してます。 素人のお料理ですが・・・良かったら覗いて下さい(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ