野菜やわらか焼きそば☆カロリー控えめ

たっぷりお野菜は柔らかい方が子供に食べやすいのね。だから、レンジで蒸します。麺も先に茹でるからカロリーも控えめですね。
このレシピの生い立ち
市販品の焼きそばに、野菜をたくさん入れて作りたい。強火で油たっぷりで炒めれば良いのだろうけど、カロリーが気になるし、火力もそんなに強くない。途中で蓋をして蒸すと水分が出過ぎて麺がべちゃべちゃ。そこで、少々手間だけど、このやり方に。
野菜やわらか焼きそば☆カロリー控えめ
たっぷりお野菜は柔らかい方が子供に食べやすいのね。だから、レンジで蒸します。麺も先に茹でるからカロリーも控えめですね。
このレシピの生い立ち
市販品の焼きそばに、野菜をたくさん入れて作りたい。強火で油たっぷりで炒めれば良いのだろうけど、カロリーが気になるし、火力もそんなに強くない。途中で蓋をして蒸すと水分が出過ぎて麺がべちゃべちゃ。そこで、少々手間だけど、このやり方に。
作り方
- 1
お鍋にお湯を沸かし、麺を1分半~2分茹でて、ほぐす。
- 2
たまねぎをスライスして耐熱皿に乗せる。この写真では切り忘れていたのを思い出し、後乗せになってます~。
- 3
人参を細切りにして、2に乗せる。
- 4
なすを細切りにして3に乗せる。
- 5
ピーマンを細切りにして、4に乗せる。
- 6
えのきの石突を切り落とし、ほぐして5に乗せる。
- 7
きゃべつを細切りにして、6に乗せる。
- 8
7にレンジ用のフタをし、又はラップをかぶせ、途中で様子を見ながら900wで2分×5。これでやわらか蒸し野菜のできあがり。
- 9
油を敷かずにレミパンを熱し、ひき肉を炒める。
- 10
ほろほろに火が通ったら、8の野菜を加え、焼きそば付属のソースを1袋混ぜ合わせる。
- 11
麺を加え、付属のソースをお好みで足し、全体をほぐし合わせて出来上がり。写真は坊主のお弁当に。ソーセージもプラスして。
コツ・ポイント
麺は茹で過ぎないように!
お野菜をレンジ蒸しにする時、やり過ぎて焦がしてしまう事があるのは私がテキトー過ぎるからでしょう・・・。
もちろん、もやしも一緒に蒸して作ったりもしてま~す。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
野菜がシャキシャキ!美味しい焼きそば♪ 野菜がシャキシャキ!美味しい焼きそば♪
先に電子レンジで加熱すれば、野菜はシャキシャキ、時短にも。先に麺に焼きそばソースで味付けするレシピに変更しましたR5.5hironty
-
-
その他のレシピ