時短弁当 その① 冷やし中華

*ayurio* @cook_40132572
夕食準備で同時に作っておける、夏の時短弁当!
このレシピの生い立ち
朝は少しでも楽したい!!それを追及しました。
暑くなるとヘビロテしたくなる冷たい麺メニュー。
保冷がしっかりできれば、のど越しがいいのでスルッと食べられます(^-^)
時短弁当 その① 冷やし中華
夕食準備で同時に作っておける、夏の時短弁当!
このレシピの生い立ち
朝は少しでも楽したい!!それを追及しました。
暑くなるとヘビロテしたくなる冷たい麺メニュー。
保冷がしっかりできれば、のど越しがいいのでスルッと食べられます(^-^)
作り方
- 1
お弁当容器としてジップロックコンテナの深型とヨーグルト飲料等の小さなペットボトル(洗って乾燥させたもの)を準備します。
- 2
中華麺(乾麺)を袋の表記通りの時間で茹でます。茹で上がったらザルにあげ、流水で洗います。
- 3
薄焼き卵を作ります。調味料①を合わせます。フライパンにサラダ油を入れて温め、薄焼き卵を作り、重ねて千切りにします。
- 4
キュウリは太千切り用のスライサーでスライスして水にサッとさらします。トマトはくし切り、ハムも千切りにします。
- 5
調味料②を全て混ぜ合わせてタレを作ります。お弁当に持っていくにはこの容器一本分でちょうどいい位です。
- 6
ジップロックコンテナに麺を入れて、切った具材を盛り付ければ完成です!
- 7
晩ごはんに冷やし中華を作るなら、すぐ食べる分はお皿に、お弁当用にジップロックコンテナに盛り付ければ、次の日の朝が楽です!
コツ・ポイント
麺は蒸し麺でも大丈夫です。その時はサッと湯通しして流水で洗ってください。 麺と水にさらしたきゅうりは、しっかり水気を切ってから盛り付けます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18185879