生のよもぎでつくるシフォンケーキ

雪桜まゆみ
雪桜まゆみ @cook_40140967

生のよもぎを使って、材料も道具も工程も最小限で、シンプルなシフォンを作りました。
このレシピの生い立ち
生のよもぎを使った、美味しいシフォンケーキを作りたい!食べたい!と、オリジナルレシピを組み立てて改良を重ねました。

生のよもぎでつくるシフォンケーキ

生のよもぎを使って、材料も道具も工程も最小限で、シンプルなシフォンを作りました。
このレシピの生い立ち
生のよもぎを使った、美味しいシフォンケーキを作りたい!食べたい!と、オリジナルレシピを組み立てて改良を重ねました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シフォンケーキ21㎝型
  1. よもぎ(茹でて固く絞ったもの) 60gぐらいまでなら、お好みの量でOK
  2. 100cc
  3. 上白糖 150g
  4. 薄力粉 150g
  5. サラダ油 80cc(72g)
  6. 卵白(L) 8個(約300g)
  7. 卵黄(L) 5個(約100g)
  8. ※17センチ型の場合 上記の半分
  9. ※17センチ型の卵黄 3個

作り方

  1. 1

    作り方を頭に叩き込みます。
    シフォンはスピード勝負。

    材料を準備します。
    卵は冷蔵庫から、まだ出さないでください。

  2. 2

    よもぎ(写真は60g)は、分量の水100ccと一緒にフードプロセッサーにかけて、ピューレ状にします。

  3. 3

    上白糖は、まず30gをボール(卵黄用)に入れて計ります。
    残り150gはメレンゲに使うので、別の器に用意してください。

  4. 4

    サラダ油(80cc(72g))は、太白胡麻油(透明な無臭ゴマ油)を使うと、しっとりふんわり仕上がります。

  5. 5

    薄力粉(150g)は、器に乗せた粉ふるいの中で計ると楽です。
    ふるっておきます。

  6. 6

    卵を冷蔵庫から出し、割ります。
    卵白8個は大きめのボールに。
    卵黄5個は砂糖を計ったボールに投入します。

  7. 7

    卵白は約300g計りながら卵を割ると、卵のサイズは何でも使えるようになります。
    卵黄はサイズを問わず5個の固定です。

  8. 8

    オーブンをセット。
    200℃で余熱を始めます。
    実際に焼く時は180℃余熱なしに設定し直すので、時間は適当でオッケー!

  9. 9

    卵白に上白糖を約3分の1加え、ハンドミキサー。
    その後、2回に分けて残りの上白糖を入れ、メレンゲを作ります。

  10. 10

    次に卵黄に取りかかりますが、室温が20℃を超えるときはメレンゲのボールは冷蔵庫に入れてください。

  11. 11

    ハンドミキサーで上白糖と卵黄をしっかり混ぜたら、サラダ油を細く少しずつ混ぜます。
    完成の目安の雰囲気はマヨネーズ。

  12. 12

    よもぎピューレ投入。
    さらにハンドミキサーで混ぜます。
    最初は液体が跳ねるので低速、もしくは手動が良いです。

  13. 13

    薄力粉を入れてハンドミキサー。
    最初は粉が飛ぶので手動がオススメ。
    固さは、ホットケーキの生地くらいを目安にします。

  14. 14

    13にメレンゲを3分の1程度投入。
    メレンゲが潰れるのも恐れず、しっかりヘラで混ぜます。

  15. 15

    14にメレンゲ3分の1をさらに投入。
    メレンゲがあまり潰れないよう意識して、ヘラで混ぜます。

  16. 16

    メレンゲを作ったボールに15を入れて、ヘラでムラがないように優しく混ぜます。
    混ぜ不足だと、空洞ができてしまうので注意。

  17. 17

    作業の途中に余熱が完了しても、オーブン内をしっかり温めてることが大事なので、焦らない!

  18. 18

    シフォンケーキの型に16を流し込みます。
    空気のすき間ができないように注意です。

  19. 19

    オーブンに18を入れて扉を閉め、取り消しボタン、ポチっ。
    すぐに、余熱なし180℃45分にセットし直して、焼きスタート!

  20. 20

    日により焼き時間は変化します。
    残り時間10分から、様子を見て止めます。
    目安は最大限にふくらんでから、少ししぼんだ頃。

  21. 21

    焼く時間が短いと、出来上がったシフォンが沈んでしまいますので、しっかりと焼いてください。

  22. 22

    焼き上がったら、熱いうちにひっくり返して、しっかり冷まします。

  23. 23

    よもぎの重みでプレーンより若干ふくらみが少ないですが、それでもふわふわ出来上がりです♪

  24. 24

    よもぎは大量に採ったときに、茹でて固く絞り、50gほどに丸めて冷凍保存しておくと便利です。

  25. 25

    ケーキのカットは、パン用包丁だと綺麗に切れます。100均のものを使用していますが、優秀です。

  26. 26

    切り分けたあと、1切れずつラップに包んで冷蔵庫で1晩寝かせると、しっとりとした別の味わいになります。

コツ・ポイント

メレンゲのふわふわが命。流れをしっかり覚えて、メレンゲが溶けないようにスピーディーに作業をします。
卵白用ボールは30センチほどの大きめを使用し、室温が20℃を越えるときは、あらかじめ冷蔵庫で冷やしておくと◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
雪桜まゆみ
雪桜まゆみ @cook_40140967
に公開
超初心者です
もっと読む

似たレシピ