ちしゃもみ「ピンクロッサ」

気まぐれ母さん。
気まぐれ母さん。 @cook_40095982

「ちしゃもみ」はうどん県改め「やどん県」の郷土料理です。
ちしゃは、日本で一番小さな、やどん県なのに生産量全国2位です。
このレシピの生い立ち
叔父が朝早く、田んぼから採って来てくれました。母がよく作ってくれた「ちしゃもみ」を作りたいとおもい作ってみました。
母の「ちしゃもみ」は早く混ぜ過ぎていつも「シナシナ」でした。

ちしゃもみ「ピンクロッサ」

「ちしゃもみ」はうどん県改め「やどん県」の郷土料理です。
ちしゃは、日本で一番小さな、やどん県なのに生産量全国2位です。
このレシピの生い立ち
叔父が朝早く、田んぼから採って来てくれました。母がよく作ってくれた「ちしゃもみ」を作りたいとおもい作ってみました。
母の「ちしゃもみ」は早く混ぜ過ぎていつも「シナシナ」でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ちしゃ(ピンクロッサ) 1株
  2. パプリカ 1/4
  3. マヨネーズ 大さじ2
  4. 豆腐 70㌘
  5. 味噌 大さじ3
  6. すりごま 適量
  7. べんりっ酢 100cc

作り方

  1. 1

    ちしゃは、1枚1枚よく洗い土をきれいにのけて、水気を切っておく。
    余談(やどんはピンク色、ちしゃはピンクロッサ(笑))

  2. 2

    味噌 マヨネーズ 豆腐 すりごま べんりっ酢を合わせる。

  3. 3

    味噌のだまが無くなるように混ぜ合わせる。

  4. 4

    パプリカを細く切る。

  5. 5

    ちしゃを手で食べやすい大きさにちぎる。

  6. 6

    ペーパータオルでギュツと握りながら水気を切る。

  7. 7

    合わせた酢味噌のなかにいれ、もみながら混ぜあわせる。

  8. 8

    今日は唐揚げの付け合わせにしてみました。
    さっぱりとしていて「おいし」かった。

コツ・ポイント

ちしゃを混ぜあわせる時は、食べる寸前にしてください。早く混ぜあわせると水分がでます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
気まぐれ母さん。
に公開
さっと出来たり、素材の味を生かしたお料理が好きです。そして、、本当に「きまぐれ」です。
もっと読む

似たレシピ