牛肉ほろほろビーフシチュー

少しの手間でプロ並みの味になります
このレシピの生い立ち
料理講師の妹直伝です。ソフリットはラ・ベットラ石鍋シェフのレシピをアレンジして作りました。
※ソフリットの野菜の分量は適当で大丈夫ですが、多めに作って冷凍をしておくとミートソースにも使えます。
牛肉ほろほろビーフシチュー
少しの手間でプロ並みの味になります
このレシピの生い立ち
料理講師の妹直伝です。ソフリットはラ・ベットラ石鍋シェフのレシピをアレンジして作りました。
※ソフリットの野菜の分量は適当で大丈夫ですが、多めに作って冷凍をしておくとミートソースにも使えます。
作り方
- 1
まずはソフリットを作る
①オリーブ油をしいたフライパンにニンニク1かけ、軽く叩いたものをれる(火をかけず) - 2
②そのフライパンへ、★のみじん切りした玉ねぎ、にんじん、セロリを入れ弱~中火で焦げないように水分が飛ぶまでゆっくり炒める
- 3
③水分がすべて飛んだらソフリットが完成。そのまま置いておく。
- 4
大きめに切った牛肉に軽く塩を振り、他のフライパンで表面に軽く焦げ目がつくくらいまで炒め、肉を圧力鍋へうつす
- 5
肉を全てうつした圧力鍋に赤ワイン、水を入れる。※この時、肉が水に完全にしたるように、ワインと水の比率を変えず追加する
- 6
③で完成したソフリットと、ローリエを入れ煮たたせ、あくを取る
- 7
沸騰したら圧力鍋のふたを閉め圧をかける
- 8
※ティファールの場合赤いポチが出て水蒸気が発生したら弱中火で水蒸気が出てる状態を保ちながら30分タイマーをかける
- 9
30分たったら火を止め、圧が落ちるまで待つ。圧が落ちたら肉の柔らかさを確認。足りなかったら時間を追加して圧かける。
- 10
ハインツ缶を入れ、大きく切ったじゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れ20分程コトコト煮る
- 11
※じゃがいも、にんじんが鍋に入りそうになければ、あとでチンして食べる直前にあえてもOK
- 12
何時間か寝かせると味がしみ込んで美味しいので寝かせて完成です!
- 13
※コクが足りない場合はコンソメ、もしくはバターを少し加えると味がぐっと締まります^_^
コツ・ポイント
※圧力鍋がない場合、赤ワイン水を入れた状態で1時間半から2時間くらいゆっくりと煮ます。肉がほろほろになるまで根性で煮てください。
※野菜は崩れやすいので、最後にチンしてあえるのが一番おすすめです。
似たレシピ
その他のレシピ