油あげの豚肉黒糖炒めサンド

パンを油あげで!わさびを効かせたソースが決め手。このレシピは、タイシレシピコンテストの応募メニューです。
このレシピの生い立ち
パンを油揚げで代替えすると、低糖質になります。サクサクのクリスピーっぽい生地になりますので、ぜひ試してください。
このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!(神奈川県K様)
油あげの豚肉黒糖炒めサンド
パンを油あげで!わさびを効かせたソースが決め手。このレシピは、タイシレシピコンテストの応募メニューです。
このレシピの生い立ち
パンを油揚げで代替えすると、低糖質になります。サクサクのクリスピーっぽい生地になりますので、ぜひ試してください。
このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!(神奈川県K様)
作り方
- 1
このメニューはタイシレシピコンテストの応募メニューです。
油揚げは「国産3枚」をおすすめします。 - 2
油揚げはキッチンペーパーで包み、クルクルと丸めてギュッとおさえ、余分な油をとる。
長い辺を半分に切り、一辺をハサミで切る - 3
油揚げの表面にごま油(分量外)をぬる。
フライパンかグリルで上になる面をこんがりと、下になる面を軽く焼く - 4
豚バラ肉は拍子木切りにし、胡椒をふる。
フライパンに油、にんにく、しょうがを入れ中火で香りをだす。
豚バラ肉を炒める。 - 5
肉の色が変ったら、紹興酒を入れて炒める。
完全に肉が白くなったら、黒砂糖を入れてしっかりと炒める。 - 6
肉汁がなくなったら、しょうゆと黒酢を入れ、炒める。
とろみがついたところで火を止める - 7
わさびヨーグルトソースを作る。
すべての材料を混ぜておく。 - 8
油あげを開き、大葉を敷き、6の豚バラ肉を挟む。カイワレ大根と白髪ねぎ、7のソース、白ごま、くるみ(お好みで)を挟む
- 9
お皿に並べて、プチトマトを飾る。
- 10
タイシネットショップではレシピコンテストを開催しております。ご応募をお待ちしております
コツ・ポイント
黒砂糖炒めとのバランスを取るために、ソースはさっぱり系にしています。
油揚げをポケットではなく、2辺をあけた状態にすることで具材を挟みやすくしました。豚バラ肉はお好み量を調理してください。拍子木切りの大きさは8ミリ程度がおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
ナス好きのための豚バラ味噌炒めサンド ナス好きのための豚バラ味噌炒めサンド
ナスを愛しています。そんなナス好きが作る、ナスを美味しく食べるためのサンドイッチ。新鮮な野菜とチーズの相性も抜群です サンドイッチ研究家 -
キャベツソース炒めオープンサンド キャベツソース炒めオープンサンド
キャベツがやっと安くなってきたので、炒めてパンに乗せていただきました。パンとキャベツの相性は最高ですね。写真はひどいけどおいしいです。 兼業主夫G -
-
-
-
豚肉と野菜のカレー炒め☆オープンサンド 豚肉と野菜のカレー炒め☆オープンサンド
美味しくて簡単、ヘルシーなオープンサンドイッチ!野菜の旨みと香味豊かなカレー風味が絶妙です。野菜は薄味に仕上げて手作りパンの風味も一緒に味わいましょう!豚肉はしっかり下味して味覚を整えます。コーヒーや紅茶、ポタージュスープとも相性がいいです。 ここあっち -
豚肉とネギの柚子胡椒炒めでおにぎりサンド 豚肉とネギの柚子胡椒炒めでおにぎりサンド
料理のブログ始めました!(・μ・)みゆきん☆のレシピhttp://fanblogs.jp/miyukin/ (・μ・)みゆきん☆ -
コンビーフ&キャベツ炒めとマヨオムサンド コンビーフ&キャベツ炒めとマヨオムサンド
コンビーフが絡んだキャベツと、マヨネーズでふんわりやさしい味のオムレツを挟んだ、欲張りなサンドイッチです。 saykaz -
その他のレシピ