正真正銘黒本わらび粉100%のわらび餅

ニュークックスタイル
ニュークックスタイル @cook_40128120

強いコシともっちり感、でも柔らく食べやすいクセになる食感。素材がいいので甘さ控えめで抹茶やきな粉と黒蜜でシンプルに!
このレシピの生い立ち
スーパーで売られているものや和菓屋さんや高級懐石料理店でも本蕨粉100%のわらび餅はなかなか食べられないので作ってみました。

正真正銘黒本わらび粉100%のわらび餅

強いコシともっちり感、でも柔らく食べやすいクセになる食感。素材がいいので甘さ控えめで抹茶やきな粉と黒蜜でシンプルに!
このレシピの生い立ち
スーパーで売られているものや和菓屋さんや高級懐石料理店でも本蕨粉100%のわらび餅はなかなか食べられないので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 黒本蕨粉(国産) 50g
  2. きび砂糖又は上白糖 70g
  3. (ミネラルウォーター) 200cc
  4. 冷水又は氷水 蕨餅がしっかり浸かる位
  5. === トッピング ===
  6. きな粉抹茶 お好みの量
  7. 黒蜜 お好みの量

作り方

  1. 1

    蕨粉を少し大きめのボールに入れます。

  2. 2

    砂糖を加えます。

  3. 3

    水を注ぎダマが無くなるまで良く混ぜます。

  4. 4

    3を加熱する前に冷水を別のボールに入れ、出来上がった蕨餅を丸めて落とす準備をしておきます。

  5. 5

    練りやすいフライパンや鍋に3を入れ中火に掛けます。

  6. 6

    最初はゆっくり木べらをフライパンの底をはわせ、少し固まりが出てきたら弱火に落とし手早く混ぜます。

  7. 7

    ダマにならないように火加減を極弱火〜弱火に調整しながら手早く混ぜ続けます。

  8. 8

    透明感が少しずつでてとろみが増しますがまだ混ぜ続けます。

  9. 9

    コシが出てきて一段と色が濃くなってきたら木べらで底からすくい練るようにします。

  10. 10

    綺麗な透明感のある黒色で粘りが出たら火を止め余熱で2分程練ります。

  11. 11

    スプーン2個でキャッチボールをして1口大に丸めます。

  12. 12

    4の冷水に11を入れていきます。片側のスプーンに丸めた蕨餅を乗せ少し水面に浸けもう片方のスプーンでスッと落とします。

  13. 13

    冷水の温度が上がってきた場合は冷水を入れ替えるか氷を入れます。

  14. 14

    お好みで冷蔵庫で冷やし食べる直前に水から取り出します。

  15. 15

    お好みのきな粉や抹茶に黒蜜を掛けて完成です。日持ちしないので早めに食べましょう。

コツ・ポイント

本蕨粉で作った蕨餅は(葛餅も同様)日持ちしないので作ったらその日のうちに食べてしまいましょう。蕨粉は蕨の根から手間ひま掛けて作られ葛粉より生産量も少ないため高値ですが、栄養価も高く何個でも食べたくなる美味しさです。機会があればお試しを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ニュークックスタイル
に公開

似たレシピ