ご飯のお供、ちりめん山椒。

ラビー
ラビー @rabysan

あつあつご飯にも、おにぎりにも、お酒のおつまみにも!
このレシピの生い立ち
口当たりのまろやかなちりめん山椒が食べたくてレシピを考えてみました。
昆布だしと酢を使う事によって優しく、奥行きのある味になったと思います。

ご飯のお供、ちりめん山椒。

あつあつご飯にも、おにぎりにも、お酒のおつまみにも!
このレシピの生い立ち
口当たりのまろやかなちりめん山椒が食べたくてレシピを考えてみました。
昆布だしと酢を使う事によって優しく、奥行きのある味になったと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

じゃこ100g分
  1. ちりめんじゃこ 100g
  2. 昆布だし 1カップ(200cc)
  3. 日本酒 大さじ2
  4. 砂糖 小さじ2
  5. 小さじ2
  6. 醤油 大さじ1強
  7. みりん 大さじ2
  8. 実山椒(あく抜きしたもの) 小さじ2

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を1リットルほど(分量外)沸かし、じゃこを入れる。再び沸騰したらザルにあけて湯をしっかり切る。

  2. 2

    鍋に、1.のじゃこ・昆布だし・日本酒・砂糖・酢を入れて火にかける。沸いたら弱火にして約3分間煮る。

  3. 3

    2.に醤油・みりんを入れて弱火で煮る。煮汁が半分ぐらいになったら実山椒を入れ、箸などで混ぜながら煮詰めていく。

  4. 4

    水分がほぼ無くなったら火からおろし、平皿にじゃこを広げるように入れて熱を取る。冷めたら密閉容器に入れて冷蔵庫で保存する。

  5. 5

    山椒の実の佃煮を使ったもの。

コツ・ポイント

生のものが無ければ佃煮を使っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラビー
ラビー @rabysan
に公開
袋入りメロンパンが好きです。
もっと読む

似たレシピ