大根のみそ汁

taihirokun
taihirokun @cook_40140062

大根のみそ汁です
このレシピの生い立ち
家庭の味

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 大根 適量 だいたい1/8
  2. 麦みそ 適量(おたま1たま程度)
  3. 適量(鍋の7割)
  4. 乾燥わかめ 少量 (5きれほど)
  5. こんぶ 1きれ
  6. かつおぶし 2つかみ

作り方

  1. 1

    なべに水を7割ほど入れます。

  2. 2

    この程度入れます

  3. 3

    そのあと乾燥昆布を一切れ入れて
    30分程つけおきます。

  4. 4

    30分つけたら、火をかけて沸騰させます。

  5. 5

    鍋が沸騰するまで待ちます。

  6. 6

    沸騰したら昆布を引き上げましょう。

  7. 7

    かつお節を取り出しましょう。

  8. 8

    2つかみぶん鍋に入れます。

  9. 9

    すこしかつお節が飛び出したら「やさしく」抑えて上げましょう。
    強く押すのは厳禁!

  10. 10

    かつお節は入れてから二分でひきあげます。長い事入れてると生臭くなります。火を止めて、あみでかつお節をすくって下さい。

  11. 11

    かつおぶしをきれいに取ったら具材を切ります。
    だいこんを写真ぐらい切ります。

  12. 12

    水で洗うのは忘れずに。
    大根の皮は剥きましょう

  13. 13

    丸い大根を2つに切ります。

  14. 14

    半分に切った大根の切り口の部分を薄く(2、3mmの厚さ)にスライスします。

  15. 15

    薄く四角くなっただいこんを束ねて、それをはしから切って千切りにします。

  16. 16

    鍋に火はかけずに、大根を投入します。

  17. 17

    一旦わかします。

  18. 18

    火を止めて乾燥わかめを投入します。

  19. 19

    おたまに味噌を取ります。

  20. 20

    みそをオタマの中で溶かしながら入れます。溶かした後は味見をして薄いようならみそを足しましょう。

  21. 21

    とかしおえたら完成です。

コツ・ポイント

かつおぶしや乾燥わかめなどの生臭い臭いを放つ者はあまり長い事放置したり煮沸しないことがポイントです。
また簡単に作れるように手間を省略していますが美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

taihirokun
taihirokun @cook_40140062
に公開
レシピ掲載してます
もっと読む

似たレシピ