まめくら大豆の彩サラダ

甘い!旨い!香り良し!のまめくら大豆に、「視ても良し」が加わりました。
ぜひご賞味を♪
このレシピの生い立ち
奈良県北東部、大和高原にある「山添村」
昔から受け継がれてきた、黄色と茶色のツートンカラーの大豆で特に味と香りの良いものを「まめくら大豆」と名付け、村の特産品に育てていきたいと思っております。
甘い!旨い!香り良し!のまめくら大豆です。
まめくら大豆の彩サラダ
甘い!旨い!香り良し!のまめくら大豆に、「視ても良し」が加わりました。
ぜひご賞味を♪
このレシピの生い立ち
奈良県北東部、大和高原にある「山添村」
昔から受け継がれてきた、黄色と茶色のツートンカラーの大豆で特に味と香りの良いものを「まめくら大豆」と名付け、村の特産品に育てていきたいと思っております。
甘い!旨い!香り良し!のまめくら大豆です。
作り方
- 1
〈下準備①〉
まめくら大豆を洗い、大豆の約3倍の水に一晩(8時間程度)浸けておく - 2
〈下準備②〉
大豆をザルにあけ、沸騰した湯に入れ、煮立ったら弱火に。アクを取ったり水を足しながら、柔らかくなるまで茹でる - 3
〈下準備③〉
15~20分程度茹で、
好みの固さになったら、ザルにあけ水気を切り冷ましておく - 4
きゅうりは薄切りにし、塩を少々加えてなじませ、5分程度置いたら軽く絞って水気を切る
- 5
マカロニはたっぷりのお湯で、茹で上がる2分前に、細切りにしたにんじんを入れ、茹で上がるとザルにあけ水気を切って冷ます
- 6
ボウルに、ほぐしたかに風味かまぼこ、きゅうり、にんじん、マカロニを入れ、こしょうとマヨネーズを入れ混ぜ合わせる
- 7
器に盛り、最後に茹でたまめくら大豆を散らせば出来上がり
コツ・ポイント
・かに風味かまぼこに代えてツナやハムを使ってもおいしく仕上がります。
・まめくら大豆の色や味を活かすために今回は最後に散らしましたが、工程6で一緒に混ぜ合わせてもOKです。
<感想>
栄養満点で健康的
素材の味で、子供から大人までおいしく
似たレシピ
その他のレシピ