もやしの保存法*あにちゃら流

あにちゃら @cook_40056292
袋のまま?野菜室?いえいえ、ひと手間かけて冷蔵室よ(^^)v レシピでないけれど・・・
このレシピの生い立ち
野菜室に袋のまま入れていたら、すぐアウト。冷蔵室に袋のまま入れてみたら、これもアウト。買ってすぐ使い、余ったので、水を張り冷蔵室へ。あら、持つじゃん。野菜室より頻繁に開けるので、目につきやすく便利♪以来このやり方。
作り方
- 1
一袋分のもやしを全てボールに入れる。
- 2
水をかぶるくらい入れる。
- 3
ひげ根を取る。
- 4
これね。傷んでいるものは、よけてください。
*大丈夫そうなら使いましょう。
- 5
保存に使う容器に水を入れ、ひげ根を取ったもやしを入れる。
*気長に取ってね~。
*ちなみに、味噌が入っていた容器です。 - 6
右は使う分。左は保存用。ボールには、細かい残骸などが沈んでいます。
- 7
保存用のもやしがかぶるくらいの水量に水を足す。
- 8
蓋はしないで、冷蔵室へ入れる。
*一番下か、その上段までかなあ。
- 9
できれば、毎日水を替えます。ですが、早めに使いきりましょう。
- 10
*値引き品はお勧めできません。新しいものでやってね。
コツ・ポイント
先にひげ根を取っておくと、後が楽です。水は、できれば毎日替えます。4~5日持ちますが、早めに使いきりましょう。
買ったその日のうちに作業するとさらに、翌日以降、楽です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
傷みやすいもやしの保存方法オカン流 傷みやすいもやしの保存方法オカン流
もやしは安価ですが傷みやすい!1回で使い切れない場合は冷凍保存が一番!このやり方だとシャキッと感を残したまま保存できます tsuichan_kitchen -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18204439