ホットプレートでビビンバ☆

ビビム=混ぜるの意味の韓国語☆全体をよ~くまぜまぜしてからいただきましょ!おこげもバッチリできちゃいます♪
このレシピの生い立ち
*KIRINビール様HP内“おつまみ道場”
*「Saita2015年2月号」
へ、このレシピをご提供しています☆
ホットプレートでビビンバ☆
ビビム=混ぜるの意味の韓国語☆全体をよ~くまぜまぜしてからいただきましょ!おこげもバッチリできちゃいます♪
このレシピの生い立ち
*KIRINビール様HP内“おつまみ道場”
*「Saita2015年2月号」
へ、このレシピをご提供しています☆
作り方
- 1
ナムルは作っておく(作り方は、行程⑧~記載しています)。
- 2
肉は1cm幅に切り、{A}の調味料は合わせておく。
- 3
ホットプレートを温めてごま油大さじ1をひき(分量外)肉を炒める。
- 4
肉の色が変わったら{A}の調味料を加えてさっと炒め、肉は一旦取り出しておく。
- 5
3の残った調味料の上にご飯を乗せて、時々軽く押しつけるようにしながら1~2分炒める。
- 6
ご飯が全体に炒まったら、ご飯の上に3で焼いた肉とナムルをのせ、ご飯におこげが出来るまで火を通す。
- 7
卵黄、松の実、白ゴマ、好みの量のコチュジャンを加え、よくかき混ぜてからいただく。
- 8
●大根ナムル:
大根と人参は千切りにし、あら塩小さじ1/2(分量外)をふってしんなりさせ水気を絞って{A}と合わせる。 - 9
●豆もやしナムル:もやしを茹で、水気をしぼってから(長ければ切る)熱いうちに{A}と合わせる。
- 10
●ほうれん草ナムル:ほうれん草を茹でて水気を十分に切ってから食べやすい長さにカットし、調味料とよく混ぜ合わせる。
- 11
●ぜんまいナムル:フライパンに油をひいてぜんまいをさっと炒め、{A}を加えて1~2分炒める。
コツ・ポイント
*ナムルはそれぞれ作りやすい分量です。
*3で肉を取り出した状態では汁気がたくさん残っていてOKです。醤油などの調味料によって、石焼きでなくても香ばしいおこげができあがります。
*できあがったら全体をよ~く混ぜてからいただきましょう。
似たレシピ
-
-
-
石焼ビビンバ風★ホットプレートBRUNO 石焼ビビンバ風★ホットプレートBRUNO
ホットプレートでおこげも作れる、野菜たっぷりのビビンバ。ナムルだけより、なますを入れるのがお勧め! やっちゃん☆6757 -
-
-
-
簡単!! ホットプレートでビビンバ 簡単!! ホットプレートでビビンバ
ナムルさえ作ってしまえば、あとは混ぜて食べるだけ!!石焼鍋がなくてもおこげが作れちゃう。とっても簡単でとってもおいしい。キューピーハウス
-
-
-
-
-
その他のレシピ