簡単!きゅうりとなすの塩こうじ炒め

新発田市100彩食堂
新発田市100彩食堂 @shibata_100sai

塩麹を使って簡単味付け!【1人当たり】エネルギー:144kcal たんぱく質:14.6g 脂質:6.1g 塩分:0.9g
このレシピの生い立ち
そのまま食べてもおいしいきゅうりですが、さっと火を通した簡単炒めものレシピを考えました。
新発田市平成30年度旬の野菜レシピ春夏版に掲載したレシピです。

簡単!きゅうりとなすの塩こうじ炒め

塩麹を使って簡単味付け!【1人当たり】エネルギー:144kcal たんぱく質:14.6g 脂質:6.1g 塩分:0.9g
このレシピの生い立ち
そのまま食べてもおいしいきゅうりですが、さっと火を通した簡単炒めものレシピを考えました。
新発田市平成30年度旬の野菜レシピ春夏版に掲載したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 300g
  2. (下味)塩こうじ 大さじ1
  3. (下味)酒 大さじ1
  4. きゅうり 1本
  5. なす 中2本
  6. ごま油(又はサラダ油) 大さじ1
  7. ★塩こうじ 大さじ1
  8. 大さじ3
  9. 七味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切り、ポリ袋などに入れ下味の塩こうじと酒を入れて揉みこみ、10分以上漬けておく

  2. 2

    きゅうりは4等分し、さらに縦に4等分する。なすは縦に2等分し、横に4等分して水にさらす

  3. 3

    フライパンにごま油をしき、1を炒める(焦げ付きやすいので火加減に注意)

  4. 4

    鶏肉の両面に焼き色がついたら、2を入れて炒める

  5. 5

    なすが少ししんなりしてきたら合わせておいた★の調味料を加え、水分がなくなるまで炒める

  6. 6

    器に盛り、好みで七味唐辛子をふる

コツ・ポイント

味付けは塩こうじのみなので、分量を守れば失敗なしの美味しいおかずレシピです。
塩こうじを使うことで鶏肉がやわらかくなり、味に深みが出ますが、炒めるときに焦げやすいので気を付けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新発田市100彩食堂
新発田市100彩食堂 @shibata_100sai
に公開
新発田市役所公式キッチンです。新潟県の北部に位置する新発田市には、アスパラガスや越後姫など、新鮮な食材がたくさん♪郷土料理をはじめ、学校・保育園・幼稚園給食など、しばたのおいしい「ごっつぉ」レシピを紹介します☆健康ヒーロー100彩マンと一緒に、『し』塩はひかえめ『ば』バランス食『た』たっぷり野菜で、めざせ100彩!!【新発田市公式HP】http://www.city.shibata.lg.jp
もっと読む

似たレシピ