さつまいも焼餅

チョモチョモ
チョモチョモ @cook_40048973

焼けたところがさくっと、中がもっちり塩甘いさつまいもの焼き団子です☆
このレシピの生い立ち
いもだんご(じゃがいものやつ)を昔からよく作ってて、さつまいもでやったら美味しいかと思って作ってみたら美味しかった☆

さつまいも焼餅

焼けたところがさくっと、中がもっちり塩甘いさつまいもの焼き団子です☆
このレシピの生い立ち
いもだんご(じゃがいものやつ)を昔からよく作ってて、さつまいもでやったら美味しいかと思って作ってみたら美味しかった☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. さつまいも 大1本(チンして皮剥いたあとで400g)
  2. 片栗粉 100グラム
  3. バター 30グラム(お好みで減らしても)
  4. 小0.5
  5. きび砂糖(白砂糖の場合は気持ち少なめで) 大4(甘めです)
  6. バター(焼く時用) 適量
  7. ※芋の様子を見て牛乳(入れなくても作れますが) 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもは皮をむいてラップで包んでレンジで8分半(500wの場合)。箸がすっと入るくらいの柔らかさまで熱を通す。

  2. 2

    さつまいも、片栗粉、バター、塩、砂糖を入れ、マッシャーorめんぼうor木べらなどでつぶしつつ混ぜる。

  3. 3

    ←粗熱が取れてたら手でやってもいいかも。
    やけどに注意

  4. 4

    ビニールに入れて外からひとかたまりにして混ざるようにこねる。

  5. 5

    ラップに包んで一本の形にする。
    7ミリくらい(薄い方が火が通りやすい)にスライスし、

  6. 6

    バターをフライパンに一回で5~10gほど入れ両面じっくりこんがり焼く。

  7. 7

    焼きあがったらそのままフライパンに5分以上放置する。余熱で中まで火が通る。中が透き通った感じになるともっちりします。

  8. 8

    こんな感じに中が透きとおります。

  9. 9

    2~4の工程はまとめてやってもいいです。ボウルでこね混ぜてもいいし、粗熱取れてからビニールでやってもいいと思います。

  10. 10

    砂糖、塩、バターはお好みで調節して下さい。
    私はしっかり味のを作りたかったのでこの分量です。

  11. 11

    追記:芋がパサつく時は様子を見て牛乳を入れてみて下さい。

コツ・ポイント

焼いたあと放置するのとしないのではもっちり感が違います。もちもちするためには放置がポイント!
余ったらお弁当などに小さくして焼くのもいいと思います。私は食べつくしてしまいましたが…。
お芋と片栗粉の割合は4対1くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チョモチョモ
チョモチョモ @cook_40048973
に公開
好きなもの:器、かわいい雑貨、写真好きな食べ物:サブウェイのチーズ゙ローストチキン(バジルマヨソース)、豆乳。ベイリーズミルクつくれぽのお礼行けずにすみません。いただいたれぽには精一杯の感謝の気持ちでコメントさせていただきます。レシピについては、訂正変更する場合あります。何分素人なため、お許し下さい。写真はきまぐれに撮り直します^^;
もっと読む

似たレシピ