彩野菜とがんもどきの炊き合わせ

sachieママ
sachieママ @cook_40134548

麺つゆとみりんで、15分煮たら、火を止め、放っておくだけ~。
なのに、どこか懐かしいおふくろの味に。
このレシピの生い立ち
人参を型で抜くことで、いつもの煮物を少し華やかにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 麺つゆ(3倍濃縮) 40ml
  2. みりん 20ml
  3. 160ml
  4. 大根(乱切り) 1/3本
  5. がんもどき(熱湯をかけ、油抜き) 6個
  6. スナップエンドウ(筋とり) 1袋
  7. 人参(輪切りし、型で抜く) 1/2本

作り方

  1. 1

    鍋に麺つゆ、みりん、水を入れ、大根、がんもどきを入れる。
    強火で加熱し、沸いたら、中火にし、10分加熱する。

  2. 2

    スナップエンドウ、人参を上にのせ、5分煮る。

  3. 3

    火を止め、全体を混ぜ、20分以上蒸らす。

コツ・ポイント

材料を2回に分けて加えます。
スナップエンドウと人参は、上にのせたまま煮ることで、きれいなまま色が残ります。
火を止めたら、そのまま放っておきます。味がじっくりしみます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

sachieママ
sachieママ @cook_40134548
に公開
普段は管理栄養士として勤務していますが、ただ今育休中。二人の男の子に囲まれ、賑やかな日々を過ごしています。忙しなく一日が過ぎるため、じっくりとお料理をできないのが、悩みの種ですが、0歳からおじいちゃんまで、家族みんなで楽しく食事ができるよう日々奮闘しています。目指すは…手を抜きながらも、体の栄養、心の栄養になるような食事。みんなの「おいしい。」の笑顔が、私にとっての何よりのご褒美です。
もっと読む

似たレシピ