★簡単美肌玄米餅雑煮★

ほんわか女医
ほんわか女医 @cook_40133075

玄米餅は、ビタミンミネラルが豊富、美容にもよいです♪昆布とかつおの一番出しの取り方も学べます♪
このレシピの生い立ち
玄米餅を使用した簡単なお雑煮です♪昆布とかつおの一番出しを使用した風味豊かな体に優しいお雑煮です♪

★簡単美肌玄米餅雑煮★

玄米餅は、ビタミンミネラルが豊富、美容にもよいです♪昆布とかつおの一番出しの取り方も学べます♪
このレシピの生い立ち
玄米餅を使用した簡単なお雑煮です♪昆布とかつおの一番出しを使用した風味豊かな体に優しいお雑煮です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玄米 4個
  2. だし昆布 5cmくらい
  3. かつお節 10g
  4. 小松菜 1/3束
  5. かまぼこ 2切れ
  6. しょうゆ 小さじ1
  7. 小さじ1
  8. ゆず 1個(なくてもよいです)

作り方

  1. 1

    玄米餅をオーブントースターで焼いておく。ゆずは塩でこすり洗いし、皮をそいで「へぎゆず」をつくる。

  2. 2

    小松菜を熱湯から、さっとゆでる。(湯がく時間は約30秒)。かまぼこをスライスする。

  3. 3

    鍋に出し昆布をいれ、水500ccに30分ほどひたす。(時間がなければ省略可。)

  4. 4

    鍋を弱火にかけ、鍋肌や昆布に小さい泡がついたら、昆布をとり出し、かつお節を投入。

  5. 5

    鍋が煮立ったら、弱火で2分煮出す。

  6. 6

    煮出した汁をざるなどでこせば、一番出しの出来上がり。一番出しにしょうゆ、酒を加え弱火にかけ、塩で味を調える。

  7. 7

    お碗に焼いた玄米餅、小松菜、かまぼこを入れ、一番出しをゆっくり注ぐ。へぎゆずをのっけて出来上がり♪

  8. 8

    「へぎゆず」はゆずの皮を 薄く削いだものです。 お吸い物などに上品な香りを付けたいときに使います。

コツ・ポイント

昆布とかつお節からとった一番出しを使用します。粉末だしにはないまろやかで上品な御出汁をお楽しみください♪写真左のローストビーフもフライパンで簡単にできます♪「簡単おいしいロースとビーフ」でレシピがありますのでよろしければご参照ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほんわか女医
ほんわか女医 @cook_40133075
に公開
女医、ジュニア野菜ソムリエ。美容に良いレシピを考案♪ ♪ブログ更新中・・http://ameblo.jp/michikojoe/
もっと読む

似たレシピ