簡単!お正月の残りのお餅入り七草粥

maimai1201 @cook_40137978
お正月料理を食べすぎて疲れた胃腸を癒す、優しい味のお粥です(*^_^*)
このレシピの生い立ち
お正月に実家からもらったお餅を使いたくて考えたレシピです☆ミ
簡単!お正月の残りのお餅入り七草粥
お正月料理を食べすぎて疲れた胃腸を癒す、優しい味のお粥です(*^_^*)
このレシピの生い立ち
お正月に実家からもらったお餅を使いたくて考えたレシピです☆ミ
作り方
- 1
水に昆布または粉末だし、冷凍ご飯を入れ、強火にかける。
その間に切りもちを1~2センチ大に、七草は細かく切る。 - 2
水が沸騰し始めたら昆布を取り出し、塩としょうゆを入れる。さらに切りもち、根菜を入れる。
- 3
2~3分ほど煮込んだら、残りの葉っぱの部分を投入して、30秒ほどでたったら火を止めて完成!!
コツ・ポイント
濃いめの味が良い方は、昆布と粉末だし両方使用しても良いと思います!!
似たレシピ
-
-
正月明けのやさしい七草粥🌱 正月明けのやさしい七草粥🌱
・お正月の食べ過ぎで少し胃腸が疲れた1月7日にいただく「七草がゆ」です・初春の7種の若菜を使ったやさしいお粥です・春の七草は、短歌のリズムである「5・7・5・7・7」に合わせて「せり・なずな/ごぎょう・はこべら/ほとけのざ/すずな・すずしろ/これぞ七草」と口ずさむことで覚えられますね ひなちゃん家の食卓 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18220194