●スローフード●ゆっくり手作りこしあん

sachi-mama @cook_40048775
あずきと砂糖だけでOK!手間をかけて作る自家製こし餡は最高!冷凍保存もできるので便利です。
このレシピの生い立ち
世界一美味しいおばあちゃんの手作りこしあん。作り方を伝授してもらいました。
●スローフード●ゆっくり手作りこしあん
あずきと砂糖だけでOK!手間をかけて作る自家製こし餡は最高!冷凍保存もできるので便利です。
このレシピの生い立ち
世界一美味しいおばあちゃんの手作りこしあん。作り方を伝授してもらいました。
作り方
- 1
あずきを、弱火で約半日煮込みます。やわらかくなればOK。
- 2
ボウルの上であずきをこします。できるだけカスだけにしてください。(ボウルに入った汁を使います)
- 3
こす作業が面倒な場合は、ミキサーでもドロドロにしてもOk!①をミキサーにかけ、こし器でこしてから手順⑥へ
- 4
無駄を出さないよう、2で出たカスを、すり鉢で摺って、さらに、こし器でこします。
- 5
こす際に、パサついてやりにくい場合は、後で搾るので水を足しても大丈夫です。
- 6
こし袋の中に、ボウルに溜まった餡のもとを、流し込みます。
- 7
袋をきつく絞って、水分を除きます。(出てくる水分は捨てて大丈夫です)
- 8
鍋に、砂糖を全部入れます。そこに、おたま1杯分程度の餡を入れ、弱火にかけます。(水は入れないで下さい!)
- 9
熱で砂糖が溶け、餡と混ざったら、残りの餡を全部入れます。
- 10
弱めの中火くらいで、焦げないように混ぜます。(約30分)
- 11
照りが出て、水分が減り、ヘラを縦に引いたときに見える鍋底が、すぐに消えないくらいになればOK。
- 12
冷めてきたら硬くなるので、この時点ではゆるくてOK!食べきれない分は、冷めてから冷凍庫で保存できます。
似たレシピ
-
【自家製梅干し】はじめてでも失敗しない♪ 【自家製梅干し】はじめてでも失敗しない♪
塩と砂糖を使って、はじめてでもカビない失敗しない自家製梅干しの作り方です。おにぎりにもピッタリですよ♪ なんでも食べ太郎 -
-
懐かしいおばあちゃんの味❤ 私のあんこ 懐かしいおばあちゃんの味❤ 私のあんこ
あんこ作りは簡単で楽しい♪高級小豆なんて使わなくても『手作り』のあんこは最高❤こさない「こしあん」工程追加 cherissa -
-
美味しいあんこの作り方 (つぶ餡) 美味しいあんこの作り方 (つぶ餡)
私の小豆の基本的な煮方です。自分で作れば甘さ控え目の小豆の風味豊かな餡に仕上がります。まとめて作って冷凍しておけばとても便利♪(^-^) ゆきらいん -
手作りは優しいしおいしい☆極上こしあん 手作りは優しいしおいしい☆極上こしあん
おいしい小豆とおいしいお砂糖・お塩で作るこしあんは手作りならではの繊細なおいしさ。圧力鍋を使えばさらに時間も短縮です♪ Tiko* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18222837